05.06.02:00
[PR]
05.10.02:43
一等アサルトオールクリア
一等アサルトの最後は「秘密訓練所急襲作戦」。
ここでの目的は簡単。
マムージャを殲滅する事。
マムージャの他にプークがいますが、これは絡まれた以外は無視の方向で。
さて、ここのマップは上段と下段があります。
まず上段から釣れるマムージャを全て倒してから下段へ降りる作戦が一般的なのでしょうか。
倒すべきマムージャは13体かな?
取り合えずこいつらを素早く倒していくのみ。

強さは1匹1匹は大した事はないです。
下段に降りるとプークがいます。
プークは視覚感知なので、避けて通るだけ。

簡単なアサルトでしたね。
ただ、13匹目だけちょっと苦労した。
上段に1匹だけいたのですが、そこに登れる箇所がないっぽく下から何とか挑発連打とかしたけど中々釣れず。
登れる箇所はないかと探してる際に赤さんがプークに絡まれて死にそうになったり。
まーそれでも結局釣る事が出来て無事殲滅。
クリアする事が出来ました。

そしてふぉんは一等アサルトは全てクリアー。
ここでの目的は簡単。
マムージャを殲滅する事。
マムージャの他にプークがいますが、これは絡まれた以外は無視の方向で。
さて、ここのマップは上段と下段があります。
まず上段から釣れるマムージャを全て倒してから下段へ降りる作戦が一般的なのでしょうか。
倒すべきマムージャは13体かな?
取り合えずこいつらを素早く倒していくのみ。

強さは1匹1匹は大した事はないです。
下段に降りるとプークがいます。
プークは視覚感知なので、避けて通るだけ。

簡単なアサルトでしたね。
ただ、13匹目だけちょっと苦労した。
上段に1匹だけいたのですが、そこに登れる箇所がないっぽく下から何とか挑発連打とかしたけど中々釣れず。
登れる箇所はないかと探してる際に赤さんがプークに絡まれて死にそうになったり。
まーそれでも結局釣る事が出来て無事殲滅。
クリアする事が出来ました。

そしてふぉんは一等アサルトは全てクリアー。
PR
05.09.23:38
Lamia No.13
さて今回のアサルトは「イルルシ環礁」の「ラミア13号討伐作戦」。

ここで出現する敵はミッション名の「Lamia No.13」。
後はその「Lamia No.13」に操られた「Fallen Imperial」というフォモル3匹のみ。
合計4匹ですが倒せばいいのは「Lamia No.13」だけです。
今回の構成は忍モ白赤召詩。
そして今回の作戦。
「Lamia No.13」はフォモル3匹を連れてマップ内を徘徊しているので、まずはこいつらを見つける事から。
フォモルは倒す事も出来ますが、味方に付ける事も出来ます。
味方に付ける場合は「Lamia No.13」にかけられた魅了を解いてやればいいだけです。
そうすれば勝手に「Lamia No.13」を攻撃し始めます。
魅了を解いてやるにはディスペルやフィナーレをすればいいだけ。
今回は魅了を解いて味方に付ける作戦。
前衛は兎に角「Lamia No.13」を殴るのみ。
実際に戦ってみて、「Lamia No.13」のジョブは狩っぽい。
範囲魅了のWSもやってきます。
被対象を中心にPT単位で魅了されます。

なのでPC側が魅了される場合と、魅了を解かれたフォモルが再び「Lamia No.13」に従う場合がありますね。
今回は数回魅了WSをやられましたが、全てPC側が魅了されました。
といっても前衛のみ。
魅了された場合は達ララ等で眠らせてもらいました。
とまぁ魅了WSとかありますが、このアサルトは簡単な部類です。

倒せばいいのは1匹だけだしね。
実際突入してから10分程度で終わりましたしね。

ここで出現する敵はミッション名の「Lamia No.13」。
後はその「Lamia No.13」に操られた「Fallen Imperial」というフォモル3匹のみ。
合計4匹ですが倒せばいいのは「Lamia No.13」だけです。
今回の構成は忍モ白赤召詩。
そして今回の作戦。
「Lamia No.13」はフォモル3匹を連れてマップ内を徘徊しているので、まずはこいつらを見つける事から。
フォモルは倒す事も出来ますが、味方に付ける事も出来ます。
味方に付ける場合は「Lamia No.13」にかけられた魅了を解いてやればいいだけです。
そうすれば勝手に「Lamia No.13」を攻撃し始めます。
魅了を解いてやるにはディスペルやフィナーレをすればいいだけ。
今回は魅了を解いて味方に付ける作戦。
前衛は兎に角「Lamia No.13」を殴るのみ。
実際に戦ってみて、「Lamia No.13」のジョブは狩っぽい。
範囲魅了のWSもやってきます。
被対象を中心にPT単位で魅了されます。

なのでPC側が魅了される場合と、魅了を解かれたフォモルが再び「Lamia No.13」に従う場合がありますね。
今回は数回魅了WSをやられましたが、全てPC側が魅了されました。
といっても前衛のみ。
魅了された場合は達ララ等で眠らせてもらいました。
とまぁ魅了WSとかありますが、このアサルトは簡単な部類です。

倒せばいいのは1匹だけだしね。
実際突入してから10分程度で終わりましたしね。
05.07.16:17
オリハルコン鉱脈調査
今回もアサルト。
ふぉんでの一等アサルトのお話し。
一等で一番厄介とされるレベロス補給作戦は前回終了しました。
残りは比較的楽と聞いています。
そして今回は「オリハルコン鉱脈調査」へと行ってきました。
まずスタート地点にいるNPCに話しかけると、テンポラリアイテムのつるはしを貰う事が出来ます。

そうしてマップに点在している「Mining Point」をつるはしで掘り、テンポラリアイテムのオリハルコンをゲットするのが目的。
ただし簡単にはオリハルコンを入手する事は出来ないっぽいですね。
掘ると幾つかのパターンがあり?何も出ない?石つぶて?ミミズが沸く?Mining Pointが消える
?つるはしが壊れる?オリハルコンとこんな感じ。
ミミズが沸いた場合は戦闘しなければなりませんが、こいつは忍ソロとかで十分倒せる強さです。
ちなみにこのマップにはキキルンがいます。
でもオリハルコンを取る前は緑ネームなので襲ってきたりはしません。
ただオリハルコンを取ると黄色ネームになり、襲ってくるようになります。
まぁ視覚感知なのでインビジを唱えていれば大丈夫ですけどね。
実際に突入しましたが、構成は忍忍戦白赤赤だったかなぁ……。
東南北と道が別れているので2人1チームでペアを組みました。
まぁ「Mining Point」を見つけては掘るわけですが中々オリハルコンは出ませんでした。

何も出ないが一番多かった。
運がいいのかつるはしは1回も壊れませんでしたが。
時々ミミズが出たのでぬっ殺しました。
こいつは弱かったなぁ。
そうして掘り続ける事20分。
漸くオリハルコンが出ました。
やる事は簡単でしたね。
ミミズが出ても簡単に倒せるし、オリハルコンが出ればいいだけの話しなので。
まーそのオリハルコンがかなり出難いですね。

しかし土竜作戦といい、このオリハルコン鉱脈調査といい、どこが急襲作戦なのかわからん(;´-`)
ふぉんでの一等アサルトのお話し。
一等で一番厄介とされるレベロス補給作戦は前回終了しました。
残りは比較的楽と聞いています。
そして今回は「オリハルコン鉱脈調査」へと行ってきました。
まずスタート地点にいるNPCに話しかけると、テンポラリアイテムのつるはしを貰う事が出来ます。

そうしてマップに点在している「Mining Point」をつるはしで掘り、テンポラリアイテムのオリハルコンをゲットするのが目的。
ただし簡単にはオリハルコンを入手する事は出来ないっぽいですね。
掘ると幾つかのパターンがあり?何も出ない?石つぶて?ミミズが沸く?Mining Pointが消える
?つるはしが壊れる?オリハルコンとこんな感じ。
ミミズが沸いた場合は戦闘しなければなりませんが、こいつは忍ソロとかで十分倒せる強さです。
ちなみにこのマップにはキキルンがいます。
でもオリハルコンを取る前は緑ネームなので襲ってきたりはしません。
ただオリハルコンを取ると黄色ネームになり、襲ってくるようになります。
まぁ視覚感知なのでインビジを唱えていれば大丈夫ですけどね。
実際に突入しましたが、構成は忍忍戦白赤赤だったかなぁ……。
東南北と道が別れているので2人1チームでペアを組みました。
まぁ「Mining Point」を見つけては掘るわけですが中々オリハルコンは出ませんでした。

何も出ないが一番多かった。
運がいいのかつるはしは1回も壊れませんでしたが。
時々ミミズが出たのでぬっ殺しました。
こいつは弱かったなぁ。
そうして掘り続ける事20分。
漸くオリハルコンが出ました。
やる事は簡単でしたね。
ミミズが出ても簡単に倒せるし、オリハルコンが出ればいいだけの話しなので。
まーそのオリハルコンがかなり出難いですね。

しかし土竜作戦といい、このオリハルコン鉱脈調査といい、どこが急襲作戦なのかわからん(;´-`)
05.06.03:08
レベロス補給作戦
今回もアサルトの話。
今度はふぉんです。
一等アサルトの「レベロス補給作戦」へと行ってきました。
そして面白かったのが構成。
忍忍忍忍忍赤(´・ω・`)
まーこれには理由があるわけですけどね。
ここでのアサルトの目的はマップ内に点在するNPCに、テンポラリアイテムを渡す事。
そのテンポラリアイテムはスタート地点にいるNPCから貰う事が出来ます。
5種類の糧食をランダムで貰えますので、それを他の全てのNPCに渡していきます。
各NPCには満足度が設定されていて、1人のNPCに対して糧食を何回か渡す必要があります。
5種類にはそれぞれポイントがあって、例えばバイソンステーキだとポイントが一番高いようです。
そしてポイントが高ければ渡す回数を減らせますね。
ポイントの高いアイテムが出続ければ、その分だけ早くクリア出来ます。
糧食を渡さなければならないNPCは12人いて、全てのNPCの満足度を満たせばクリアです。
マップ内には敵が1種類います。
赤い芋ですな。
こいつはアクティブで聴覚感知、そして見破り付き。
さて作戦。
NPCからNPCへ移動するのがメインになります。
なので忍者が5人いるのはAF足の夜間移動速度UPを利用する為です。
そして忍者を含めて赤も全てサポシ。
これはとんずらを使用する為。
更に用意できる人はパウダーブーツも用意しました。
さて、芋がマップに点在してます。
これは忍者の1人が全ての芋を絡まれマラソンします。
1人赤なのは、マラソン中の忍者の回復等があるからですね。
NPCからNPCへの移動は5人で行います。
東西南北とNPCが点在しています。
今回は南を5人全員で終わらせた後に、東西北にバラけて糧食を渡す作戦でした。
さて実際にアサルト。
当然AF足の効果が発揮する18時前くらいに突入。
まずはスタート地点にいるNPCから糧食を貰って南にいるNPCの元へと突っ走ります。

南にはNPCは4人。
マラソン役の人以外は後はとんずらやパウダーブーツを駆使して走るのみ!
南のNPC4人への糧食を渡し終えたらバラけて続行。

マラソン役はマップ中央がドーナツ状になっているので、そこで永遠グルグル回っている状態。

そうして東西北も渡し終えるとスタート地点に箱と出口が出現。
残り時間は5分くらいはあったと思います。
思ったのは後衛しか出来ない人とかちゃんとクリア出来るのかね。
とんずらが出来るとか足が速くなるアイテムとかジョブを選ぶんじゃないだろうか。
その内ふぉるでも行かにゃならないけど、ここはクリア出来るか微妙に思えてきた(´・ω・`)
今度はふぉんです。
一等アサルトの「レベロス補給作戦」へと行ってきました。
そして面白かったのが構成。
忍忍忍忍忍赤(´・ω・`)
まーこれには理由があるわけですけどね。
ここでのアサルトの目的はマップ内に点在するNPCに、テンポラリアイテムを渡す事。
そのテンポラリアイテムはスタート地点にいるNPCから貰う事が出来ます。
5種類の糧食をランダムで貰えますので、それを他の全てのNPCに渡していきます。
各NPCには満足度が設定されていて、1人のNPCに対して糧食を何回か渡す必要があります。
5種類にはそれぞれポイントがあって、例えばバイソンステーキだとポイントが一番高いようです。
そしてポイントが高ければ渡す回数を減らせますね。
ポイントの高いアイテムが出続ければ、その分だけ早くクリア出来ます。
糧食を渡さなければならないNPCは12人いて、全てのNPCの満足度を満たせばクリアです。
マップ内には敵が1種類います。
赤い芋ですな。
こいつはアクティブで聴覚感知、そして見破り付き。
さて作戦。
NPCからNPCへ移動するのがメインになります。
なので忍者が5人いるのはAF足の夜間移動速度UPを利用する為です。
そして忍者を含めて赤も全てサポシ。
これはとんずらを使用する為。
更に用意できる人はパウダーブーツも用意しました。
さて、芋がマップに点在してます。
これは忍者の1人が全ての芋を絡まれマラソンします。
1人赤なのは、マラソン中の忍者の回復等があるからですね。
NPCからNPCへの移動は5人で行います。
東西南北とNPCが点在しています。
今回は南を5人全員で終わらせた後に、東西北にバラけて糧食を渡す作戦でした。
さて実際にアサルト。
当然AF足の効果が発揮する18時前くらいに突入。
まずはスタート地点にいるNPCから糧食を貰って南にいるNPCの元へと突っ走ります。

南にはNPCは4人。
マラソン役の人以外は後はとんずらやパウダーブーツを駆使して走るのみ!
南のNPC4人への糧食を渡し終えたらバラけて続行。

マラソン役はマップ中央がドーナツ状になっているので、そこで永遠グルグル回っている状態。

そうして東西北も渡し終えるとスタート地点に箱と出口が出現。
残り時間は5分くらいはあったと思います。
思ったのは後衛しか出来ない人とかちゃんとクリア出来るのかね。
とんずらが出来るとか足が速くなるアイテムとかジョブを選ぶんじゃないだろうか。
その内ふぉるでも行かにゃならないけど、ここはクリア出来るか微妙に思えてきた(´・ω・`)
05.05.20:19
土木作業再び
アサルト。
ふぉんでは一等傭兵まで進んでいます。
でもふぉるでは進めていませんでした。
こっちでも進めたいと思い行ってきました。
LSでアサルトへ行こうという話しがあったので、ふぉるで参加してきました。
取り合えず場所は「レベロス風穴」。
アサルトは「土竜作戦」。
取り合えずふぉるで無制限での参加となると赤か詩。
今回は詩人で参加。
構成は戦獣獣赤詩でした。
岩を一発で破壊出来るアイテム「キキルンマイン」が出てくれればクリアは出来るはず。
破壊しなければならない岩の数が5個。
キキルンが9匹。
最初の岩だけはキキルンがいる場所の手前に存在しているので、これだけは打撃やスリップのみで破壊。
なので必要な爆弾の数は4つ。
なのですが、キキルンを4匹倒したところで出た「キキルンマイン」は0個。

流石にヤバい感じ。
5匹目にして漸く爆弾1個。
そしてこの時点で残り時間10分ちょい。
残るキキルンは4匹だけど、時間を考えると3匹倒して3匹とも出してくれないと間に合わないかも……。
ぶっちゃけ半分以上諦めてました。
でも、そこから怒涛の追い上げ。
3匹倒して3匹とも爆弾を落としてくれました。

それでも時間はギリギリ。
壊さなければならない岩が残り2つの状態。
岩はLSメンに任せて、おいらは入り口に爆走。
入り口に向かっている間に残り時間1分を切る。
残り30秒くらいでクリア条件を満たし、箱と脱出ポイント出現。
そして残り時間10秒で箱を開けて脱出。
流石にアイテムをロットする時間はなかった……。
それでも何とかクリア出来てよかったです。
途中諦めかけてたしなぁ。
兎に角1つ目クリア。
この調子でふぉるも一等傭兵目指しますよヨ〜(*゚ー゚)
ふぉんでは一等傭兵まで進んでいます。
でもふぉるでは進めていませんでした。
こっちでも進めたいと思い行ってきました。
LSでアサルトへ行こうという話しがあったので、ふぉるで参加してきました。
取り合えず場所は「レベロス風穴」。
アサルトは「土竜作戦」。
取り合えずふぉるで無制限での参加となると赤か詩。
今回は詩人で参加。
構成は戦獣獣赤詩でした。
岩を一発で破壊出来るアイテム「キキルンマイン」が出てくれればクリアは出来るはず。
破壊しなければならない岩の数が5個。
キキルンが9匹。
最初の岩だけはキキルンがいる場所の手前に存在しているので、これだけは打撃やスリップのみで破壊。
なので必要な爆弾の数は4つ。
なのですが、キキルンを4匹倒したところで出た「キキルンマイン」は0個。

流石にヤバい感じ。
5匹目にして漸く爆弾1個。
そしてこの時点で残り時間10分ちょい。
残るキキルンは4匹だけど、時間を考えると3匹倒して3匹とも出してくれないと間に合わないかも……。
ぶっちゃけ半分以上諦めてました。
でも、そこから怒涛の追い上げ。
3匹倒して3匹とも爆弾を落としてくれました。

それでも時間はギリギリ。
壊さなければならない岩が残り2つの状態。
岩はLSメンに任せて、おいらは入り口に爆走。
入り口に向かっている間に残り時間1分を切る。
残り30秒くらいでクリア条件を満たし、箱と脱出ポイント出現。
そして残り時間10秒で箱を開けて脱出。
流石にアイテムをロットする時間はなかった……。
それでも何とかクリア出来てよかったです。
途中諦めかけてたしなぁ。
兎に角1つ目クリア。
この調子でふぉるも一等傭兵目指しますよヨ〜(*゚ー゚)