05.04.21:31
[PR]
10.18.00:34
アタリが出るのは何時の日か
この間ムバへパレゴルを取りに行った。
その時にシンバルストーンを手に入れていたのでENMへと行ってきた。
ムバENM「幻の右」は結構久々な気がする。
このENMは6人用だけど、6人で行く事がまずない。
今回も4人だったし。
忍忍赤黒で行ってきた。
バグベアなので手数が多い為、忍2人でタゲ回し。

それでもヤバくなったらグラビデ等でマラソンできる。
だから、クリアはそう難しい事じゃないね。
クリアは難しくないので、問題は箱の中身になるわけで。
えーと、ここで比較的高めなのは……。
妖花の髪飾り・ギガントマント・コマンダーケープか。
てか、今まで上の3つ出た事ないんだけど……。
今回も結局マーシャルナイフが出た程度だった(;´Д`)
その時にシンバルストーンを手に入れていたのでENMへと行ってきた。
ムバENM「幻の右」は結構久々な気がする。
このENMは6人用だけど、6人で行く事がまずない。
今回も4人だったし。
忍忍赤黒で行ってきた。
バグベアなので手数が多い為、忍2人でタゲ回し。

それでもヤバくなったらグラビデ等でマラソンできる。
だから、クリアはそう難しい事じゃないね。
クリアは難しくないので、問題は箱の中身になるわけで。
えーと、ここで比較的高めなのは……。
妖花の髪飾り・ギガントマント・コマンダーケープか。
てか、今まで上の3つ出た事ないんだけど……。
今回も結局マーシャルナイフが出た程度だった(;´Д`)
PR
09.07.08:31
トーテンタンツ
ENMが実装されてからかなりの月日が流れているけど、未だに行った事がないものがあったりする。
その内の1つが千骸谷のトーテンタイツであり、今回はそれに行ってきたわけだが。
千骸谷のENMは大抵LSで行っていた。
その為、猛進転進か風と共にばっかりだった。
巨人の貝塚を企画して行った事もあったけど。
今回行ったトーテンタイツは18人まで入れるENMだ。
とは言え、少人数での戦術が確立されている今、18人で行ったりするのは極稀だと思われる。
このENMシャウトがあっても18人で行きます!なんて聞いた事ないし。
今回は6人で行ってきた。
構成はモモモモモ詩。
少人数時の定番構成。
一応2時間アビが使用出来る事が唯一の条件かな。
倒せばいい敵は1匹で「Gwyn Ap Knudd」ていうコース。

まー骨とかお化けが沸くけど、それは無視。
コースを全力で攻撃するのみ。
戦略と呼べるかわからないけど、一応以下。
まずはタメタメ気功弾。
集中・回避・バーサク・百烈拳を使用してコースに突っ込み殴りまくるのみ。
歌はメヌメヌ。
バーサク使用するって事でモは全員サポ戦。
コースは前方範囲の操りを使用するので、操られたら詩が寝かす。
ってな感じだったんだけど……。
コースが速攻で2連続でダンスマカブルを使用。
おいらともう1人が操られてジリ貧に。
そして結局クリアならず、全滅するハメになってしまった。
まーしょうがないねぇ。
またシャウトでもあったら参加しようかと思う。
その内の1つが千骸谷のトーテンタイツであり、今回はそれに行ってきたわけだが。
千骸谷のENMは大抵LSで行っていた。
その為、猛進転進か風と共にばっかりだった。
巨人の貝塚を企画して行った事もあったけど。
今回行ったトーテンタイツは18人まで入れるENMだ。
とは言え、少人数での戦術が確立されている今、18人で行ったりするのは極稀だと思われる。
このENMシャウトがあっても18人で行きます!なんて聞いた事ないし。
今回は6人で行ってきた。
構成はモモモモモ詩。
少人数時の定番構成。
一応2時間アビが使用出来る事が唯一の条件かな。
倒せばいい敵は1匹で「Gwyn Ap Knudd」ていうコース。

まー骨とかお化けが沸くけど、それは無視。
コースを全力で攻撃するのみ。
戦略と呼べるかわからないけど、一応以下。
まずはタメタメ気功弾。
集中・回避・バーサク・百烈拳を使用してコースに突っ込み殴りまくるのみ。
歌はメヌメヌ。
バーサク使用するって事でモは全員サポ戦。
コースは前方範囲の操りを使用するので、操られたら詩が寝かす。
ってな感じだったんだけど……。
コースが速攻で2連続でダンスマカブルを使用。
おいらともう1人が操られてジリ貧に。
そして結局クリアならず、全滅するハメになってしまった。
まーしょうがないねぇ。
またシャウトでもあったら参加しようかと思う。
09.01.13:38
遁術回し
ウルガランの聖牛ってENMがありマス。
ネットとかで情報見てみると、結構ソロ撃破報告がありマス。
忍ソロとかいけるようだ。
だったら行ってみようと思った次第で。
ふぉん忍、ふぉる詩で行ってみた。
しかしウルガランは登山が時間かかる。
しかもタウがいるからねぇ。
まぁ大分慣れたし、絡まれる事はまずない。
このENMだと2回登るのがダルいけど……。
マズルカあるだけマシかもしれん。
さて、ENM。

用意したのは遁術と回避装備と属性杖と食事。
只管遁術連打のみ。
ふぉるはマンボマンボとエレジー。
そんな感じでクリアした。
今後も継続して行ったとして、ギガントマントが出ればいい稼ぎになるなぁ。
ドロップ確率は当然低いと思うけどね。
経験値も結構入るから嬉しいしね。
ネットとかで情報見てみると、結構ソロ撃破報告がありマス。
忍ソロとかいけるようだ。
だったら行ってみようと思った次第で。
ふぉん忍、ふぉる詩で行ってみた。
しかしウルガランは登山が時間かかる。
しかもタウがいるからねぇ。
まぁ大分慣れたし、絡まれる事はまずない。
このENMだと2回登るのがダルいけど……。
マズルカあるだけマシかもしれん。
さて、ENM。

用意したのは遁術と回避装備と属性杖と食事。
只管遁術連打のみ。
ふぉるはマンボマンボとエレジー。
そんな感じでクリアした。
今後も継続して行ったとして、ギガントマントが出ればいい稼ぎになるなぁ。
ドロップ確率は当然低いと思うけどね。
経験値も結構入るから嬉しいしね。
07.28.10:13
ブモーなENM
ウルガランのENMは4種類ある。
今までは「唇亡びて」、これのみしか行っていなかった。
今回は別のENM行ってみようって事になり、「ウルガランの聖牛」に行ってみた。
集まったのは忍モ赤赤の4人。
まずはENM共通のトリガー取りから始まる。
これは流石にみんな慣れてきた。
崖滑りでも失敗者を出す事もなく、無事トリガー取りは終了。
そして再び山を登る。
丁度山登りも半分終った頃、前方にPCが見えてきた。
10人以上は居たな。
それだけなら別に変わったことではない。
でも、その10人以上の全員がエラント装備していたらどうだろう。
しかも、殆どがタルタル。
はい、御解りの通り、「中華軍団」です。
彼らはタウルスに絡まれながら上へ上へと目指してました。
ってか実際に中華軍団を見たのは初かなぁ。
それっぽいヤツ等は結構見てたけど。
ここまであからさまなのは見た事なかった。
まぁ中華は置いておいて、と。
今回のENM「ウルガランの聖牛」は、更にもう1度別の崖を滑り落ちなければならない。
この崖滑りが今回初となる。
ネットで動画があったので、それを見てからメンバーにも説明。
結果的には全員成功。
そしてENMである。
敵はバッファロー1匹。

常時攻撃無効か攻撃力アップを繰り返して行う。
そして異常なまでに硬い。
攻撃無効の時にマラソン、攻撃力アップの時にガチで。
結構苦労した。
後半はグラビデはレジだったし。
倒すのに20分かかった。
でも初だけどクリア出来てよかった。
ここのENM、経験値が4000と結構高めなのが嬉しい。
アイテムはハズレだったクポ。
今までは「唇亡びて」、これのみしか行っていなかった。
今回は別のENM行ってみようって事になり、「ウルガランの聖牛」に行ってみた。
集まったのは忍モ赤赤の4人。
まずはENM共通のトリガー取りから始まる。
これは流石にみんな慣れてきた。
崖滑りでも失敗者を出す事もなく、無事トリガー取りは終了。
そして再び山を登る。
丁度山登りも半分終った頃、前方にPCが見えてきた。
10人以上は居たな。
それだけなら別に変わったことではない。
でも、その10人以上の全員がエラント装備していたらどうだろう。
しかも、殆どがタルタル。
はい、御解りの通り、「中華軍団」です。
彼らはタウルスに絡まれながら上へ上へと目指してました。
ってか実際に中華軍団を見たのは初かなぁ。
それっぽいヤツ等は結構見てたけど。
ここまであからさまなのは見た事なかった。
まぁ中華は置いておいて、と。
今回のENM「ウルガランの聖牛」は、更にもう1度別の崖を滑り落ちなければならない。
この崖滑りが今回初となる。
ネットで動画があったので、それを見てからメンバーにも説明。
結果的には全員成功。
そしてENMである。
敵はバッファロー1匹。

常時攻撃無効か攻撃力アップを繰り返して行う。
そして異常なまでに硬い。
攻撃無効の時にマラソン、攻撃力アップの時にガチで。
結構苦労した。
後半はグラビデはレジだったし。
倒すのに20分かかった。
でも初だけどクリア出来てよかった。
ここのENM、経験値が4000と結構高めなのが嬉しい。
アイテムはハズレだったクポ。
07.17.23:58
過程が長い
ウルガランENM。
最近になって、ここのENMも行くようになり、それ自体はいい。
ただ移動に時間がかかる。
全体的に視覚を見破るタウルス、魔法感知のボムとエレが配置されている。
視界もほぼ白く、PCで天候エフェクト切れば兎も角、PS2でエフェクトかかったままだと穴を見落とす恐れもある。
奥に行けば行くほど敵が強くなり、最終的にとてとて。
偶にヨルムンガンドも居たりする。
ここの移動に慣れていない人だと、敵に見つかる可能性が高い。
そして最終的に崖滑りがある。
これをミスると最初から移動をやり直すか、わざと死ななければならない。
更に、おいら達がやっているENMが「唇亡びて」ってヤツ。
このENM、熊爪嶽に入る手前に天候が晴れじゃないと通れない洞窟がある。
これで更に時間がかかるんだよね。
そんなこんなで今回行った時は軽く1時間以上かかったわけだ。
ただ、崖滑りは全員成功した。
これ初ね。
今までは最低でも1人は失敗してたから。
BF入り口まで来ちゃえば後は簡単なんだよね。
タウ2匹倒すだけ。

時間も10分とかからない。
天候が晴れじゃない場合、基本的に牛狩りをする。
その時にも話した、「やっぱり時間がかかるね」と。
ウルガランENMだと毎回「唇亡びて」。
そろそろ他のにも行きたいね。
次回のウルガランENMは別の所に行ってみるとしようかね。
最近になって、ここのENMも行くようになり、それ自体はいい。
ただ移動に時間がかかる。
全体的に視覚を見破るタウルス、魔法感知のボムとエレが配置されている。
視界もほぼ白く、PCで天候エフェクト切れば兎も角、PS2でエフェクトかかったままだと穴を見落とす恐れもある。
奥に行けば行くほど敵が強くなり、最終的にとてとて。
偶にヨルムンガンドも居たりする。
ここの移動に慣れていない人だと、敵に見つかる可能性が高い。
そして最終的に崖滑りがある。
これをミスると最初から移動をやり直すか、わざと死ななければならない。
更に、おいら達がやっているENMが「唇亡びて」ってヤツ。
このENM、熊爪嶽に入る手前に天候が晴れじゃないと通れない洞窟がある。
これで更に時間がかかるんだよね。
そんなこんなで今回行った時は軽く1時間以上かかったわけだ。
ただ、崖滑りは全員成功した。
これ初ね。
今までは最低でも1人は失敗してたから。
BF入り口まで来ちゃえば後は簡単なんだよね。
タウ2匹倒すだけ。

時間も10分とかからない。
天候が晴れじゃない場合、基本的に牛狩りをする。
その時にも話した、「やっぱり時間がかかるね」と。
ウルガランENMだと毎回「唇亡びて」。
そろそろ他のにも行きたいね。
次回のウルガランENMは別の所に行ってみるとしようかね。