忍者ブログ

FF11日記のみ(ほぼ)
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/15 ふぉん]
[03/12 玉子様]
[11/24 ふぉん]
[11/24 のれ]
[07/26 のれ]

05.15.13:48

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/15/13:48

08.01.01:09

白銀の地にて

4月20日以前。
アトルガンの発売前はメリポと言えばウルガラン!
そう言っても差し支えなかった。
だからウルガランは毎日混んでたと思う。

しかしアトルガンが発売されてから、それは一転された。
メリポと言えばアトルガンエリア!これで決まり!

大きな理由を挙げると以下になるかな。
?サンクションボーナスが大きい。
サンクションをかける事によって、経験値ボーナスが付く。
他にもリジェネ・リフレシュ・食事効果延長もある。
こういった要素があるので、アトルガンエリアの方が経験値を稼ぎ易いのだ。
?皇国軍戦績
これを貯める事によって地図やアイテムが貰える。
皇国軍戦績はアトルガン貨幣にも交換出来る。
ワラーラターバンという装備がある。
これが優秀な装備なのだ。
これはアトルガン青銅貨を1000枚渡す事によって手に入る。
メリポを稼ぎながら皇国軍戦績を貯めるには都合が良すぎたのだ。
今でこそ誰でも装備しているアイテムだけどね。
それに今だと戦績消費のBFも追加されたから、皇国軍戦績の価値が上がったかな。

以上が大きな理由だと思う。
だからアトルガン発売当初なんて、ウルガランに誰もいないって事も少なくなかった。
発売前では考えられないけどね。
今だと、アトルガンエリアのメリポ狩場が滅茶苦茶混んでるから、旧エリアでのメリポPTも結構いる。


とまぁ、前振りが長かったが、メリポでウルガランへと行ってきたわけですヨ。
Blog351.jpg
メリポ希望を出していると誘われたわけで、忍忍戦白赤詩のPTが出来上がり。
狩場をサーチしてみると前述の通り、アトルガンエリアは軒並み混み合っていた。
だったらって事で、ウルガランへ行きましょう!って事になったわけで。
ウルガランでのメリポはアトルガン発売してから初だ。
偶には場所を換えるのもいいと思う。
その日はソコソコPTがいて、山頂付近でメリポを稼ぐ事になった。
結局どれ位やったっけなぁ……2時間半とかそれ位かなぁ。
他のPTが来る事はなかった。
アトルガンエリアだったら、そうはならないはずだ。

まー出来れば経験値も皇国軍戦績も欲しいって人が大多数だろう。
でも、混んでたら狩りも間々ならないからね。
旧エリアも選択肢に入れるべきだなって思った。
PR

07.31.00:55

速攻速攻

アサルトは短時間で出来る。
そして欲しいアイテムがあるならば率先してやった方がいい。
仮に欲しいアイテムがなくても、ポイントを貯めてアイテムを交換して売る事が出来る。

確かにおいらも欲しいアイテムがないわけでもない。
ただ、そこまで頑張らなくてもいいかなぁって程度だ。
そんな理由もあるから、ここ最近は殆どアサルトに行っていなかった。
黒のレベラゲをずっとやっていたってのが一番の理由だけどさ。

それは兎も角として傭兵長になってから初めて、この階級のアサルトへ行ってきた。
手が空いた時に丁度シャウトがあったから。
「黒い男爵撃墜作戦」てのに行ってきた。

ネットで少し調べていた限りでは、「黒い男爵」であるインプを撃破する事がアサルトの目的。
MAPは正方形の形、四隅に部屋っぽいのがあって、そのどれかにインプがいる。
このインプはダメージを与えているとワープするらしい。
それとMAP上には魚がいるが、これはスニークで回避可能。


さて、集まった人数は3人で、戦モ黒。
おいらはモで出撃。
この構成を考え、上のアサルト概要を考えると2時間アビ使って、即殲滅ってのが浮かんでくる。
アサルト開始前にリダが説明してくれたが、やはり作戦は即殲滅狙いだった。

アサルト開始後、まずはバラバラに部屋にいるインプを探しに行った。
そして発見次第集合して戦闘開始。
Blog350.jpg
初っ端から2時間アビ全開。
1回ワープされたが、直ぐ近くだった。
戦闘開始2分程度で、インプ殲滅完了。

これ簡単だなぁ。
ただ、3人で行くとなると2時間アビを使わないとならないのがネックかね。

07.30.03:25

アビの為のメリポ開始

メリポアビ追加。
忍者は散華・忍具の知識・遁3。
何を覚えようかと迷った。
結局は新しくアビを覚えたいかなぁと思い、散華に振る事にした。

そして早速メリポ希望。
忍戦戦白赤詩と揃い、ゼオルム火山へ。
早い時間だったからか、手前の広場には1PTのみだった。
取敢えずケルベロスが沸く手前に陣取ってメリポ稼ぎ開始。
トロールが相手になるのだが、こいつは結構硬めな気がする。
金剛身もウザいしねぇ。
だからチェーンが切れやすいような。

ところでケルベロスが沸くところに、1匹ナイトトロールがいた。
こいつ魔法や挑発とかで釣っても、その場所から動こうとしない。
Blog349.jpg
なんでコイツだけ……?
他はちゃんと来るのになぁ。

2時間ほどのメリポ稼ぎして終了。
2万程度稼げたかなぁ。
バフラウ段丘のが稼げるなぁ、やっぱ。
あそこだと200チェーンとかいけるしねぇ。
ただ、今は何処も混んでるから少しでも空いているところに行かないとダメだね。

07.29.16:19

エージェントと土竜

LSでは最低でも1等傭兵の人が殆ど。
それでも未だに2等傭兵の人もいる。
ふぉるもそうなんだけどね……。
その人がアサルトやるってんで、ふぉるで便乗してきた。

その時LSには4人しか行ける人がいなかった。
んで、まずは「皇国エージェント救出作戦」を忍赤青詩で。
このアサルトは前に行って、苦労した覚えがある。
あの時は蝉もせずに殴られまくったっけ。

今回は蝉は普通に張り、敵のWSをさせまくる作戦。
Blog347.jpg
マムージャの使うファイアースピット狙い。
結局これで扉3つ壊してクリアになった。
それでも時間は余ったから、こっちのやり方のがよかったっぽいかな。

次に「土竜作戦」。
ここは忍赤赤青で。
キキルン放置の作戦で。
基本スリップと通常物理で岩を破壊して行く。
Blog348.jpg
でも失敗に終わってしまった。
岩残り1個でHPバーもうちょいってところだったんだけどねぇ。
残念ですた。

07.28.10:13

ブモーなENM

ウルガランのENMは4種類ある。
今までは「唇亡びて」、これのみしか行っていなかった。
今回は別のENM行ってみようって事になり、「ウルガランの聖牛」に行ってみた。

集まったのは忍モ赤赤の4人。
まずはENM共通のトリガー取りから始まる。
これは流石にみんな慣れてきた。
崖滑りでも失敗者を出す事もなく、無事トリガー取りは終了。
そして再び山を登る。

丁度山登りも半分終った頃、前方にPCが見えてきた。
10人以上は居たな。
それだけなら別に変わったことではない。
でも、その10人以上の全員がエラント装備していたらどうだろう。
しかも、殆どがタルタル。

はい、御解りの通り、「中華軍団」です。
彼らはタウルスに絡まれながら上へ上へと目指してました。
ってか実際に中華軍団を見たのは初かなぁ。
それっぽいヤツ等は結構見てたけど。
ここまであからさまなのは見た事なかった。


まぁ中華は置いておいて、と。
今回のENM「ウルガランの聖牛」は、更にもう1度別の崖を滑り落ちなければならない。
この崖滑りが今回初となる。
ネットで動画があったので、それを見てからメンバーにも説明。
結果的には全員成功。

そしてENMである。
敵はバッファロー1匹。
Blog346.jpg
常時攻撃無効か攻撃力アップを繰り返して行う。
そして異常なまでに硬い。
攻撃無効の時にマラソン、攻撃力アップの時にガチで。
結構苦労した。
後半はグラビデはレジだったし。
倒すのに20分かかった。
でも初だけどクリア出来てよかった。
ここのENM、経験値が4000と結構高めなのが嬉しい。
アイテムはハズレだったクポ。
<<< PREV     NEXT >>>