05.04.21:33
[PR]
10.29.19:00
どんだけ楽に勝てるか
少し前にLSの人と2人でヴァズENM「掌中の珠」に行っていた。
その頃は忍と赤で行っていた。
その時の攻略の仕方が以下になる。
まず、水色玉を忍のみで倒す。
沸いたボスを赤の連続魔使用で倒す。
その後、ボス玉を倒すというやり方。
上記の方法だと不確定要素がある。
水色玉を倒すまではいいのだが、その後が問題なのだ。
沸いたボス。
これを主に連続魔精霊で倒すのだが、レジがあったりすると途端に苦しくなる。
レジレジだと、この時点で終了になりかねない。
逆にここがスンナリ行くと、ほぼクリアできるんだけどね……。
まぁ最近は全然行かなくなっていたんだが。
それでも時々ネットで調べたりはしてたんだ。
どれだけ楽に勝てるかってのを。
最初に見つけたのはモのソロ。
[ひげぶろさん]のサイトに詳しく書かれています。
でも、上手く行かない場合もあり、アニマとかも必要となっている。
そして次に見つけたのが侍ソロ。
[サモライ日記〜胡蝶の夢〜さん]のサイトに詳しく書かれています。
これは両手武器強化後の話で、動画もあり。
有難く拝見させていただきました。
まず一番に驚いたことは、沸いたボスって寝るんだ!って事。
そして、その1分の間に倒せるだけの火力のある侍で、ハイポを数個使用するだけで倒せるお手軽さ。
こりゃいい……。
早速試しに行ってきましたよ。
取敢えず2キャラで出撃。

侍/戦と赤/黒。
完全ソロの場合は寝かしが必要な為、サポ黒にする必要があり、尚且つ回復手段の確保でハイポが必要。
これを2キャラにする事で、ハイポすら不要になる感じ。
また、サポ戦にする事で火力面でも充実。
で、実際の結果。
楽勝ですた。
まず黙想使用し、3分後に突撃。
水色玉に速攻ペンタと通常攻撃で撃破。
沸いたボスに印スリプルII。
ボス玉にペンタ→明鏡止水→ペンタ→黙想→ペンタ。
この時点でボス死亡。
間に入った通常攻撃は4回で、内クリティカルが1回だったはず。
ペンタは最小700、最大900。
結構ダメージは受けたものの回復一切せず。
お手軽すぐる……。
こりゃ今後5日置きに行かねばなるまいと思ったのでした。
その頃は忍と赤で行っていた。
その時の攻略の仕方が以下になる。
まず、水色玉を忍のみで倒す。
沸いたボスを赤の連続魔使用で倒す。
その後、ボス玉を倒すというやり方。
上記の方法だと不確定要素がある。
水色玉を倒すまではいいのだが、その後が問題なのだ。
沸いたボス。
これを主に連続魔精霊で倒すのだが、レジがあったりすると途端に苦しくなる。
レジレジだと、この時点で終了になりかねない。
逆にここがスンナリ行くと、ほぼクリアできるんだけどね……。
まぁ最近は全然行かなくなっていたんだが。
それでも時々ネットで調べたりはしてたんだ。
どれだけ楽に勝てるかってのを。
最初に見つけたのはモのソロ。
[ひげぶろさん]のサイトに詳しく書かれています。
でも、上手く行かない場合もあり、アニマとかも必要となっている。
そして次に見つけたのが侍ソロ。
[サモライ日記〜胡蝶の夢〜さん]のサイトに詳しく書かれています。
これは両手武器強化後の話で、動画もあり。
有難く拝見させていただきました。
まず一番に驚いたことは、沸いたボスって寝るんだ!って事。
そして、その1分の間に倒せるだけの火力のある侍で、ハイポを数個使用するだけで倒せるお手軽さ。
こりゃいい……。
早速試しに行ってきましたよ。
取敢えず2キャラで出撃。

侍/戦と赤/黒。
完全ソロの場合は寝かしが必要な為、サポ黒にする必要があり、尚且つ回復手段の確保でハイポが必要。
これを2キャラにする事で、ハイポすら不要になる感じ。
また、サポ戦にする事で火力面でも充実。
で、実際の結果。
楽勝ですた。
まず黙想使用し、3分後に突撃。
水色玉に速攻ペンタと通常攻撃で撃破。
沸いたボスに印スリプルII。
ボス玉にペンタ→明鏡止水→ペンタ→黙想→ペンタ。
この時点でボス死亡。
間に入った通常攻撃は4回で、内クリティカルが1回だったはず。
ペンタは最小700、最大900。
結構ダメージは受けたものの回復一切せず。
お手軽すぐる……。
こりゃ今後5日置きに行かねばなるまいと思ったのでした。
PR
- トラックバックURLはこちら