忍者ブログ

FF11日記のみ(ほぼ)
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/15 ふぉん]
[03/12 玉子様]
[11/24 ふぉん]
[11/24 のれ]
[07/26 のれ]

05.04.17:41

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/04/17:41

01.26.13:55

多分30回くらい行ってる

侍でENMに行くようになって、12回という回数をこなした。
1回目は1人で行ったが、それ以降はLSの人達と行くようになった。
攻略方法は確定していたので、当然全勝。
短時間で最低3000の経験値を取得できるのだから、中々美味しいコンテンツと言える。

Blog594.jpg

最低ラインは確保されているが、それ以外にも当然目的がある。
それがトリーダーリングの存在だ。
侍で行くようになってからは合計12回。
だが、それ以前にも行っていた。
それで合計してドロップしたトリーダーリングの数は1個。

少ないねぇ( ´д`)……。

まぁ滅多に出るものだとは思ってはないが、何とかもーちょい出て欲しいところ。
バルバロッサゼレハも同様にもーちょい出ておくれやす。
PR

01.15.02:41

トリーダーリング

ちょくちょく行っているヴァズENM。
初めて荒荒しき追憶の一塊がドロップした。

Blog586.jpg

つまりはトリーダーリングだす。

トリーダーリング(指 防1 HP+10 命中+7 Lv57〜 All Jobs)

2キャラいるので、おいらは1人で余裕で行けるんだけど、毎回LSの人と行っている。
今回は何だかんだでLSメン3人と共に行く事になった。

キージョブは侍と印スリプルできるジョブ。
完全にソロなら、侍/黒で行けばいいENM。
よって、他ジョブは何でもいい。
ってか、素っ裸で来ていいし、何もしなくていい。
アラで入れば、後から入ったPTは引き寄せも喰らわないしね。

って事で、速攻終わらせて経験値3000。
そして、今回は上記の通り荒荒しき追憶の一塊もドロップだった。
ロットは負けたけどもヽ(´Д`;≡;´Д`)丿

まーアイテムは取れなくても、最低3000の経験値が保障されている。
これだけでも十分嬉しいんだけどねー。

11.28.06:34

ペンペンペンタ

両手武器はまた弱体されてしまった。
特に侍がね……。

実際にメリポとか行ってないからどれくらい弱体されたかはわからないけど。

まぁ侍も暗黒もLv75ではあるけれど、ほとんど使ってないジョブだ。
大した装備も持ってないし。
昔も今もこれからも多分忍者としてやっていくと思う。

両手弱体ってのを書いたのは、ヴァズENMを侍で行っているからだ。
それだけで弱体がどの程度かなんて判断付かないけどねぇ。
それに雪月花使うわけでもないし、Lv50制限だからそもそも使えない。

Lv50の時点で槍でペンタのみのヴァズENMだが、全く弱くなった感じはなかった。
普通に1100とか出てたから。
まーこういうのは何百回とWS撃って検証するもんだとは思うが……。

Blog566.jpg

ヴァズENMの目的は当然トリーダーリングと3000の経験値。
トリーダーリングは当然の如く1個も出てない。
まぁ相当出づらいのだろう。

けど、あのお手軽さはいい。
あれで最低3000という経験値が保障されている。


あとはウルガランのENMも再開しようかなぁと思ってはいる。
でも、あそこのはトリガー取るのに非常に時間がかかるから、結局やらないかもしれぬ。

10.29.19:00

どんだけ楽に勝てるか

少し前にLSの人と2人でヴァズENM「掌中の珠」に行っていた。
その頃は忍と赤で行っていた。

その時の攻略の仕方が以下になる。
まず、水色玉を忍のみで倒す。
沸いたボスを赤の連続魔使用で倒す。
その後、ボス玉を倒すというやり方。

上記の方法だと不確定要素がある。
水色玉を倒すまではいいのだが、その後が問題なのだ。
沸いたボス。
これを主に連続魔精霊で倒すのだが、レジがあったりすると途端に苦しくなる。
レジレジだと、この時点で終了になりかねない。
逆にここがスンナリ行くと、ほぼクリアできるんだけどね……。

まぁ最近は全然行かなくなっていたんだが。
それでも時々ネットで調べたりはしてたんだ。
どれだけ楽に勝てるかってのを。

最初に見つけたのはモのソロ。
[ひげぶろさん]のサイトに詳しく書かれています。
でも、上手く行かない場合もあり、アニマとかも必要となっている。

そして次に見つけたのが侍ソロ。
[サモライ日記〜胡蝶の夢〜さん]のサイトに詳しく書かれています。
これは両手武器強化後の話で、動画もあり。
有難く拝見させていただきました。
まず一番に驚いたことは、沸いたボスって寝るんだ!って事。
そして、その1分の間に倒せるだけの火力のある侍で、ハイポを数個使用するだけで倒せるお手軽さ。
こりゃいい……。
早速試しに行ってきましたよ。

取敢えず2キャラで出撃。
Blog557.jpg
侍/戦と赤/黒。
完全ソロの場合は寝かしが必要な為、サポ黒にする必要があり、尚且つ回復手段の確保でハイポが必要。
これを2キャラにする事で、ハイポすら不要になる感じ。
また、サポ戦にする事で火力面でも充実。

で、実際の結果。
楽勝ですた。
まず黙想使用し、3分後に突撃。
水色玉に速攻ペンタと通常攻撃で撃破。
沸いたボスに印スリプルII。
ボス玉にペンタ→明鏡止水→ペンタ→黙想→ペンタ。
この時点でボス死亡。
間に入った通常攻撃は4回で、内クリティカルが1回だったはず。
ペンタは最小700、最大900。
結構ダメージは受けたものの回復一切せず。
お手軽すぐる……。

こりゃ今後5日置きに行かねばなるまいと思ったのでした。

10.21.17:02

機会がなさそう

しばしウルガランのENMも行っていなかった。
LSでのENM頻度も最近低下してたしねぇ。
アサルトの方は面倒もなく時間もかからないから頻繁に行ってるんだけどね。

今回はウルガランの聖牛へと行ってきた。
やはり山登りには時間がかかるのぅ。
LS4人で行ってきたんだけど、崖滑り慣れてない人が1人。
トリガーの方の崖滑りで結局その人が失敗してしまった。
もう1つの崖滑りは説明しやすいので、失敗はなかったから良かった。

ENMは忍忍赤詩の4人だったんで、遁回しで行ってみた。
歌はマンボマンボ歌ってもらったから通常攻撃は1ダメも受ける事はなかったね。
Blog500.jpg
蝉貫通のヘイトリセットノックバックWSだけはダメ喰らっちゃうけど。
まぁ1回しかやってこなかった。
流石に4人でやるとクリア時間は早い早い。
1人でやるとギリギリだもんな。
経験値的にはENMで一番多い4000入るから中々美味い。
アイテムもギガント出れば美味いんだけど、こっちは中々出ないや。
てか、出たのを1度も見た事がない……。
今回の箱の中身は龍骨と祈雨石だった。
祈雨石は應龍来来で必要だけど、あのBC行く機会あるのだろうか。
少なくてもLSだけじゃぁ18人は集まらないや。