忍者ブログ

FF11日記のみ(ほぼ)
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/15 ふぉん]
[03/12 玉子様]
[11/24 ふぉん]
[11/24 のれ]
[07/26 のれ]

05.04.22:04

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/04/22:04

09.25.00:09

PM8章其の壱

新たにLSメン2人がアル・タユ到達したのは、前にも述べた。
で、現在LSメンで8章で止まっているのが7人程いるのだ。
おいらもふぉるの方が8章で止まっていた。
この2人を待っていた為だ。
というわけで、今回はPM8章続きへと行ってきた。
Blog452.jpg


「選ばれし死」はフ・ゾイでNPCを護衛しながら奥へ進んでいくというもの。
NPCを護衛して進む理由は、NPCしか開けられない扉が多数あるから。
今回地図取りと一緒にやったわけだが、このMは結構な時間がかかる。
過去も数時間かかった。
今回も3時間とかかかったかも。

道中の敵はそんなに強くはない。
基本的に戦わずに行ける事も出来る。
でも人数が多ければ多いほど絡まれる確率があがるわけで。
壷とか慣れれば簡単に避けられるけど、慣れてないとやっぱり絡まれるわけで。

兎も角最奥に着くと、NM戦がある。
これは曜日によって使ってくる魔法とかに変化があるものの、大して強くはないね。
Blog451.jpg

その後に地図取りの為に残りのNPC3人と会ってきた。
これはこれで時間が多少かかってしまう。

取敢えずは「選ばれし死」が終了。
残りは「天使たちの抗い」と「暁」のみ。
プリッシュとの旅も最終章てわけだね。
Blog453.jpg
PR

09.16.23:16

PM7章お手伝い

その日、家に帰ってログインするとPM7章BCへ行こうという事になった。
どうやらBC前の3つのNM戦は終わらせたらしい。
長かったアル・タユへの道も、これをクリアすれば開かれるってなわけだ。

その時にいたLSメンで、構成を考慮した結果、戦モモモ赤白。
瞬間的攻撃力抜群のPTが出来上がった。
更に一応オポ昏とイカロスを準備。
正に万全の構えでテンゼンBCへと挑む事になった。
ぶっちゃけて負ける要素がない。
逆にこれで負けたらどうしたらいいのかわからん。

前衛陣がオポ昏でTPを貯め、BCへと突入。
敵はテンゼン1人。
チェブキー3兄弟がいるが完全に無視。
こっちから攻撃出来ないしね。
出来なくはないが範囲に3兄弟巻き込むと、その時点で敗北になるからな。

兎に角全員でテンゼンを総攻撃。
モがWSして百烈、戦もマイティにWS、赤も連続魔〜って具合だ。
Blog436.jpg
実際の戦闘時間は1分かからない程度だったんじゃないかなぁ。
瞬殺って感じだった。

これで新たに2人のLSメンがアル・タユへと到達。
暫くの間は、アル・タユ方面の活動が多くなるんじゃないかと予想してるわけだ。

09.13.19:16

PM6章お手伝い

PMの手伝いもいよいよ6章へ。
PM中最大の山場がこの6章の「畏れよ、我を」だと思う。
怒涛の3連戦。
敵はマメットx5、オメガ、アルテマ。
これさえクリア出来ればアル・タユに行けたようなもんだと思う。

LSでは過去3回行っている。
何れも1発でクリア。
今回も同様に1発クリアを目指す。

構成は忍忍狩白赤詩。
構成的にはかなりいいと思う。
薬品も持てるだけ準備。
当然CCBポリマーも6個準備。

まずはマメットx5。
ここは忍で参加したおいらが絡まれマラソン役。
赤がそのサポート。
Blog431.jpg
他4人でマメットを1匹ずつ撃破していく。
これの為に、バットピアス・暗闇薬・目薬・土杖等用意した。
マメットは一番弱いからね。
スンナリ撃破した。
まーマメットが回復モードの時にスラッグ撃って全快されたりしたけど。

続けてオメガ。
そしてここからが問題だ。
オメガは、アルテマもだがWSが強力だ。
そしてWSには色々な付加要素が付いている。
それを掻い潜り殲滅する。
後は位置取りにも注意。
前方範囲、後方範囲のWSがあるからね。
CCBポリマーは3つ使うつもりで6割・4割・2割程度で。
Blog432.jpg
実際にはかなり余裕を持って戦闘を進める事が出来た。
危ない場面も特になかった。
寧ろ楽勝だったかも。
CCBポリマーも2個のみ使用だった。

最後はアルテマ。
こいつさえ倒せば、このBCがクリアとなる。
CCBポリマーは4個残ってるので、6割から順次使う事に。
序盤の削りは順調、中盤になりCCB投入。
それからCCB3個投入して倒したわけだが、これまた余裕だった。
Blog433.jpg
MPも全然余裕だったみたいだし、薬品も殆ど使ってない。
何か修正でも入ったのかなぁ。
前に比べたら遥かに楽勝だった。

取敢えずはこれで6章が終わった。
残りは7章。
それをクリアすればアル・タユ上陸だ。

08.21.07:23

PM5章お手伝い2

PM5章の手伝いも大詰め。
残りの「迎え火」と「螺旋」へと行ってきた。
前回から数日で行けた。
思ったよりも、早くに続きが出来たな。

まずは「迎え火」から。
Blog393.jpg
敵は1匹、「Snoll Tzar」。
だが、このBCは「Snoll Tzar」に砕氷を使われた時点で負けとなる。
戦闘開始から30秒程度だったかな?
砕氷使用の時間は、「シュ・メーヨ海の塩」を使う事によって22秒延ばす事が出来る。
て事で、短時間で火力が出るジョブ編成で挑まねばならぬ。
その時点でLSにいた面子での構成、ナモ狩赤赤黒。
これで行ってきた。
ちなみにおいらはナイトで「シュ・メーヨ海の塩」を使う。


BC前で簡単に作戦を練り、いざBC内へ。
モがため始め、それぞれ強化。
そしてナイトのおいらが突っ込み戦闘開始。
モが乱撃し、百烈開始してタゲが取られたくらいでインビン。
赤は連続魔で精霊を狩はイーグルや乱れ撃ち、黒は全力で精霊。
おいらはインビンを使った後直ぐに「シュ・メーヨ海の塩」を使用。
しかし、ここで「Snoll Tzar」の「ハイマルストーム」。
ダメージ1111。
えぇ、即死しますた。
塩も使えず。
それでも残りのメンバーが全力攻撃した結果、ギリギリ倒す事が出来た。
どうにか「迎え火」をクリアし、続けて「螺旋」へと向かった。


「螺旋」はLv50制限のソ・ジャだ。
次々と扉を開けて先へ進んでいくってヤツ。
扉を調べると、ドールが沸く事があるので、それは倒さねばならない。
Blog394.jpg
道中にトンベリとか蝙蝠もいるので、それも倒しながら進む。
要は敵を倒しながら奥へ進んでいくだけ。
1PTもいれば楽勝。

取敢えず時間がなかったので、その日はここまでで終了となった。
デルクフの塔下層でNM戦が1つ残っているけど、それはまぁ直ぐ終わるだろうし後日って事で。
そして次は6章の手伝いとなるな。
おいらの中ではPM最難関だと思っている。
と言っても、LSで今まで3回「畏れよ、我を」をやっているが負けなし。
4度目も勝てればいいなぁと思う。

08.15.13:39

PM5章お手伝い

1ヶ月程時間が経過してしまったけど、LSメンのPM手伝いへと行って来た。
3人同時に進めたかったんだけど、どうしても3人の時間が合わない。
流石にいい加減どうしようもなかったので、今回は2人の手伝い。

まずは5章の「なにゆえにその子は」。
これは5章のBF戦で一番簡単な部類。
モブ4匹とバグベア1匹のBC。
Lv60制限。
構成は忍忍戦白黒赤。
赤さんがバグベアをマラソンする予定だったが、それが失敗してしまった。
Blog385.jpg
それは失敗したけど、普通にクリア出来たけどねぇ。

続けて5章の最難関の1つ、「向かい風」。
ただしジョブによっては超簡単になると思う。
ここはナ赤黒黒召召で行って来た。
この構成だと負ける要素がないな……。
作戦も簡単。
ナイトが突っ込みタゲを集めてインビンからスタート。
続けて召2人によるアストラルフロウx2。
Blog386.jpg
着弾と同時に印スリプガ。
後は黒のフリーズやアストラルフロウでトドメ。
これで速攻終了した。

次回PM手伝いが何時になるかはわからないけど、次はボムBFだなぁ。
そして6章に入ればオメガ&アルテマかぁ。