05.04.18:20
[PR]
10.26.17:24
忘れていたリング
今更だけど……。
ふぉんではAMをクリアした。
実装直後の事だ。

主に実装されたのはBF2個。
その2つをクリアすればAMも終了となる。
最後のBF、今までで一番難しいものだったと思う。
1発でクリアはできたけど、45分という時間制限で、残り時間2分での勝利だった。
まぁ今では情報もかなり出回っているだろうし、別に今回攻略を語るわけではない。
今更書いてみたのは、すっかり忘れていた指輪を手に入れたから。
クリアした時は後でいいや〜って感じで。
結局のところ、ふぉんで色々参加するのは忍者が多いわけで。
ナイズルも忍者だし。
アサルトも大抵そうだったしね。
そうなると、貰う指輪は1つしかないわけですの。
てなわけで、ウルタラムリングをゲット〜。

AMは総評して面白かったと思う。
だけど、小出しし過ぎ。
間が開き過ぎ。
それがなければなーって思う。
さて、と。
次はアルタナの神兵。
個人的に今までで一番期待感のある追加ディスク。
「過去」そして「戦争」。
このキーワードがやっぱり惹かれるんだよね。
少し情報も公開されたようだし。
「カンパニエ」ってのがそれ。
サンドリア・バストゥーク・ウィンダス軍のどれかに所属し、獣人軍と戦うものらしい。
まーおいらは過去のNPC達の活躍が一番見たい。
特にカラハバルハとかさ。
シャントット様もどーなのかなーとか。
次の情報は恐らくアルタナ祭りin大阪で出るんじゃないかと思う。
既に発売まで1ヶ月切ってるし、あとちょっと。
セブンで予約したし、楽しみに待とうと思う。
ふぉんではAMをクリアした。
実装直後の事だ。

主に実装されたのはBF2個。
その2つをクリアすればAMも終了となる。
最後のBF、今までで一番難しいものだったと思う。
1発でクリアはできたけど、45分という時間制限で、残り時間2分での勝利だった。
まぁ今では情報もかなり出回っているだろうし、別に今回攻略を語るわけではない。
今更書いてみたのは、すっかり忘れていた指輪を手に入れたから。
クリアした時は後でいいや〜って感じで。
結局のところ、ふぉんで色々参加するのは忍者が多いわけで。
ナイズルも忍者だし。
アサルトも大抵そうだったしね。
そうなると、貰う指輪は1つしかないわけですの。
てなわけで、ウルタラムリングをゲット〜。

AMは総評して面白かったと思う。
だけど、小出しし過ぎ。
間が開き過ぎ。
それがなければなーって思う。
さて、と。
次はアルタナの神兵。
個人的に今までで一番期待感のある追加ディスク。
「過去」そして「戦争」。
このキーワードがやっぱり惹かれるんだよね。
少し情報も公開されたようだし。
「カンパニエ」ってのがそれ。
サンドリア・バストゥーク・ウィンダス軍のどれかに所属し、獣人軍と戦うものらしい。
まーおいらは過去のNPC達の活躍が一番見たい。
特にカラハバルハとかさ。
シャントット様もどーなのかなーとか。
次の情報は恐らくアルタナ祭りin大阪で出るんじゃないかと思う。
既に発売まで1ヶ月切ってるし、あとちょっと。
セブンで予約したし、楽しみに待とうと思う。
PR
10.20.18:14
面白NPC
さてさて、VUでまたAMが追加された。
今回はどんなもんだろうか。
とは言ってもネットでまず情報見ちゃったんだけどね。
Wikiを見る限り今回も短そうだ……。
まずは白門サラヒム・センチネルに行くとイベント発生。
早速「Shantotto」様が出てきたではないか!

今回はどんなもんだろうか。
とは言ってもネットでまず情報見ちゃったんだけどね。
Wikiを見る限り今回も短そうだ……。
まずは白門サラヒム・センチネルに行くとイベント発生。
早速「Shantotto」様が出てきたではないか!

10.11.12:18
AM手伝い
確か公式では次回VUは10月中旬になってた。
でも未だに何時なのかハッキリしてない。
もしかしたら、また延期とかあるのかもしれない。
次回VUの中にAMの続編追加がある。
大抵の人は現在実装分は終わらせていると思う。
LSでも殆どは終わっている。
が、3人程終わってないのが居たので、今回はそれを手伝ってきた。
まぁ1人前回の実装分丸々終わってないのが居たから時間かかったなぁ。
取敢えず、その1人が白門→アルザダール文明遺跡群→白門→「ジョディの消化液」取り→白門→ナシュモと進める。
そこまで終了して漸く浮沼でNM戦。

まーその間手伝い軍団は、浮沼でメリポ稼いでた。
NMは激弱。
で、また白門でイベント見てもらって、ドゥブッカ島監視哨の西からアラパゴ暗礁域へ。
ここでBC戦。
このBCも簡単だね。
危なげなく速攻クリア。

これでLSの殆どの人は実装分クリアだなぁ。
次のVU後にまたネット等で調べてミッション進めないとな。
でも未だに何時なのかハッキリしてない。
もしかしたら、また延期とかあるのかもしれない。
次回VUの中にAMの続編追加がある。
大抵の人は現在実装分は終わらせていると思う。
LSでも殆どは終わっている。
が、3人程終わってないのが居たので、今回はそれを手伝ってきた。
まぁ1人前回の実装分丸々終わってないのが居たから時間かかったなぁ。
取敢えず、その1人が白門→アルザダール文明遺跡群→白門→「ジョディの消化液」取り→白門→ナシュモと進める。
そこまで終了して漸く浮沼でNM戦。

まーその間手伝い軍団は、浮沼でメリポ稼いでた。
NMは激弱。
で、また白門でイベント見てもらって、ドゥブッカ島監視哨の西からアラパゴ暗礁域へ。
ここでBC戦。
このBCも簡単だね。
危なげなく速攻クリア。

これでLSの殆どの人は実装分クリアだなぁ。
次のVU後にまたネット等で調べてミッション進めないとな。
10.04.03:20
PM8章其の参・終幕
暁をクリアしてからリアル0時を跨ぐと最後のイベントが発生する。
これは各地で、それぞれのNPCのイベントを見る感じ。
まずはバストゥークから行ってみた。
ここでのイベントはテンゼンのものだ。

バストゥークから天昌堂を利用して自らの国「東の国」へと戻っていく。
途中セルテウスの計画に加担し一度は裏切ったものの、最後は味方となった。
その事を謝りたくて最後に会いたかったようだが……。
結局2回とも許すにしちゃったけど、あれを許さないにするとどうなったんだろ。
「東の国」は確かアトルガン皇国と敵対してたと思ったが、今後出てくる可能性はあるのかねぇ。
続いてムバルポロスへ。
ジャボスのイベント。

100年近くモブリンと生活し、人間との争いを止めるよう説得を続けていたわけだが。
PM途中から行動を共にし最後まで一緒に戦った仲間の1人。
暁後のイベントではモブリンと一応の和解が成立したようだ。
続いて南サンドリア。
ここではルーヴランスのイベント。

……なのだが、ルーヴランスの名を語っている者は2人いる。
1人は勿論本物のルーヴランス。
ミスタル家出身で、北方調査隊の一員だったフランマージュ・M・ミスタルは彼の祖父にあたる。
武勇を立ててミスタル家の汚名を返上し爵位を取り戻そうとしている。
しかしながら道化になってしまっている。
もう1人は偽者のルーヴランス、正体はアタルフォーネ盗賊団の首領アタルフォーネ。
PCと共に様々な地へ赴いているのは偽者の方。
ちなみにアタルフォーネはレヴメル家出身。
アタルフォーネは伝説の賞金稼ぎである「黄金のたてがみ」「銀刀のイズメニオス」によって捕らえられた。
(黄金のたてがみはチェブキー兄妹の父親のブッキーチェブキー)
ボストーニュ監獄へと投獄されたが脱獄し西国へ逃亡。
PMでは素性を隠す為、ルーヴランスを名乗っている。
これは本物に一応許可を取ったらしい。
目的はタブナジアの復興、新生騎士団の再建、そして己の出自であるレヴメル家の復活。
ちなみにミスタル家とレヴメル家には、過去に因縁がある。
フランマージュ・M・ミスタルの謎の死に関して意見が対立し決闘する事になったのだ。
しかしサンドリアでは決闘が禁止されていた為、爵位を剥奪された過去がある。
さて、イベントの続きは偽者から本物への決闘の申し込みから始まる。
決闘の場所はウルガランという事で現地へと向かうとイベント。

本物が偽者を倒すという内容で終わる。
しかし、その後で南サンドリアに戻ると再度イベントが発生。
偽者だったアタルフォーネは実は生きており、盗賊団員と共に去っていく。
てか、偽者と本物、そして偽者がアタルフォーネ盗賊団の誰かとまではわかっても、それ以上の関係を理解していた人って少ないんじゃないかなぁ。
次はマウラ。
ここではスカリーXYZのイベント。

最初は敵として戦ったスカリーXYZも最後では仲間になった。
まぁ最後まで一緒だったのはスカリーZのみだが。
本国へと帰るようだが、ミスラの本国ってのは今後出てくるのだろうか。
それを言ったら色々と出てきてない場所があるんだけどねぇ。
続けてウィンダス港からプルゴノルゴ島へ。
チェブキー兄弟のイベント。

ウィンダスで芸人としてやっていたようだが、プルゴノルゴ島へ島流しの刑。
父親を探していた兄弟が、プルゴノルゴ島で漸く本当の父親に会うという内容だ。
チェブキー兄弟には散々引っ張りまわされたのぅ。
その後、ル・ルデの庭の大公宮でのイベント。
そしてジュノ上層酒場でエシャンタールとのイベント。

ここでタマスリングをげっつ。
そしてウルミアとプリッシュに会う為にタブナジア地下壕へ。
ミッションとしては彼女らと会うのは最後となる。

2人の付き合いは長く親友のような関係。
どちらもPMでは重要なキャラクターだった。
プリッシュは主人公だしね。
そして最後に旧タブナジアの見える丘でプリッシュとの会話。

自分の思いを吐露し涙するプリッシュ。
最後に人間らしさを取り戻せたようだ。
そして流れ出すフル画面による歌付きのエンディング。

長かったPMがこれで終わった。
流石に2度もやるのは面倒だったねぇ……。
それでも終わってみれば、やっぱりやって良かったかなって思えた。
アル・タユへは行きたかったし、そこまで進めたなら当然クリアしたいしね。
続きである日輪も近いうちに行ければって思う。
これは各地で、それぞれのNPCのイベントを見る感じ。
まずはバストゥークから行ってみた。
ここでのイベントはテンゼンのものだ。

バストゥークから天昌堂を利用して自らの国「東の国」へと戻っていく。
途中セルテウスの計画に加担し一度は裏切ったものの、最後は味方となった。
その事を謝りたくて最後に会いたかったようだが……。
結局2回とも許すにしちゃったけど、あれを許さないにするとどうなったんだろ。
「東の国」は確かアトルガン皇国と敵対してたと思ったが、今後出てくる可能性はあるのかねぇ。
続いてムバルポロスへ。
ジャボスのイベント。

100年近くモブリンと生活し、人間との争いを止めるよう説得を続けていたわけだが。
PM途中から行動を共にし最後まで一緒に戦った仲間の1人。
暁後のイベントではモブリンと一応の和解が成立したようだ。
続いて南サンドリア。
ここではルーヴランスのイベント。

……なのだが、ルーヴランスの名を語っている者は2人いる。
1人は勿論本物のルーヴランス。
ミスタル家出身で、北方調査隊の一員だったフランマージュ・M・ミスタルは彼の祖父にあたる。
武勇を立ててミスタル家の汚名を返上し爵位を取り戻そうとしている。
しかしながら道化になってしまっている。
もう1人は偽者のルーヴランス、正体はアタルフォーネ盗賊団の首領アタルフォーネ。
PCと共に様々な地へ赴いているのは偽者の方。
ちなみにアタルフォーネはレヴメル家出身。
アタルフォーネは伝説の賞金稼ぎである「黄金のたてがみ」「銀刀のイズメニオス」によって捕らえられた。
(黄金のたてがみはチェブキー兄妹の父親のブッキーチェブキー)
ボストーニュ監獄へと投獄されたが脱獄し西国へ逃亡。
PMでは素性を隠す為、ルーヴランスを名乗っている。
これは本物に一応許可を取ったらしい。
目的はタブナジアの復興、新生騎士団の再建、そして己の出自であるレヴメル家の復活。
ちなみにミスタル家とレヴメル家には、過去に因縁がある。
フランマージュ・M・ミスタルの謎の死に関して意見が対立し決闘する事になったのだ。
しかしサンドリアでは決闘が禁止されていた為、爵位を剥奪された過去がある。
さて、イベントの続きは偽者から本物への決闘の申し込みから始まる。
決闘の場所はウルガランという事で現地へと向かうとイベント。

本物が偽者を倒すという内容で終わる。
しかし、その後で南サンドリアに戻ると再度イベントが発生。
偽者だったアタルフォーネは実は生きており、盗賊団員と共に去っていく。
てか、偽者と本物、そして偽者がアタルフォーネ盗賊団の誰かとまではわかっても、それ以上の関係を理解していた人って少ないんじゃないかなぁ。
次はマウラ。
ここではスカリーXYZのイベント。

最初は敵として戦ったスカリーXYZも最後では仲間になった。
まぁ最後まで一緒だったのはスカリーZのみだが。
本国へと帰るようだが、ミスラの本国ってのは今後出てくるのだろうか。
それを言ったら色々と出てきてない場所があるんだけどねぇ。
続けてウィンダス港からプルゴノルゴ島へ。
チェブキー兄弟のイベント。

ウィンダスで芸人としてやっていたようだが、プルゴノルゴ島へ島流しの刑。
父親を探していた兄弟が、プルゴノルゴ島で漸く本当の父親に会うという内容だ。
チェブキー兄弟には散々引っ張りまわされたのぅ。
その後、ル・ルデの庭の大公宮でのイベント。
そしてジュノ上層酒場でエシャンタールとのイベント。

ここでタマスリングをげっつ。
そしてウルミアとプリッシュに会う為にタブナジア地下壕へ。
ミッションとしては彼女らと会うのは最後となる。

2人の付き合いは長く親友のような関係。
どちらもPMでは重要なキャラクターだった。
プリッシュは主人公だしね。
そして最後に旧タブナジアの見える丘でプリッシュとの会話。

自分の思いを吐露し涙するプリッシュ。
最後に人間らしさを取り戻せたようだ。
そして流れ出すフル画面による歌付きのエンディング。

長かったPMがこれで終わった。
流石に2度もやるのは面倒だったねぇ……。
それでも終わってみれば、やっぱりやって良かったかなって思えた。
アル・タユへは行きたかったし、そこまで進めたなら当然クリアしたいしね。
続きである日輪も近いうちに行ければって思う。
10.02.06:52
PM8章其の弐・暁
全く予定になかったのだが、PMへと行く事になった。

事前に1人で種族の塔と暁&黄昏の印は取っておいた。
その事前に1人で取った人が、その日LSには3人いた。
その3人をまず進めちゃおうって感じで話が出たのだ。
印は取ってあるので、まずは壷BCという事になる。
壷BCは瞬発力がいると思う。
攻撃力重視で、尚且つ印プガが必要だ。
LSで手伝ってくれるって人が3人、M進める人が3人でモモ赤赤赤黒という構成に落ち着いた。
まずはBC前へ。
相手は黒壷x2と赤壷x2の合計4匹。
BCに入ると、手前に赤壷x2で奥に黒壷x2という布陣。
まずはモの1人が右奥の黒壷に突っ込み、壷4匹が集まったところで赤の1人が印プガする。
4匹寝たらモ2人が百烈。
1匹を撃破し、2匹目の黒壷へ取り掛かる。
2匹目を殴っている間に赤壷x2が起きるので、赤の1人(おいら)が印プガ。
2匹目を倒し、3匹目へ。
3匹目をやっている時に、もう1匹の赤壷が起きてしまった。
ここで黒が印スリすればよかったのだけど、してくれずに結構グダグダになってしまった。
結果的にBCはクリア出来たものの3人が1回死んでしまった。
さて、壷BCはクリアした。
その次の暁BCはどうするかって話になった。
何せ時間が深夜だったから。
でも、結局皆参加してくれる事になり、暁BCも同時にやってきた。

これをクリアすればPMが終わる。
暁BC。
相手は男神プロマシア。

味方のNPCとしてプリッシュとセルテウスが参加する。
こちらの布陣は変わらず、モモ赤赤赤黒。
プロマシア戦は第1段階と第2段階の2連戦。
ちなみにプリッシュにはケアルとかレイズをかけられる。
プリッシュが死んだ場合、レイズをかければ衰弱なしで戦ってくれる。
セルテウスは何も出来ない。
上記2人がやられると敗北。
第1段階はハッキリ言って弱い。
ガチでいい。
プリッシュもポコポコ殴ってくれるしのぅ。
第2段階。
ここはマラソンが基本になる。
何せメテオとかやってくるしね。
他のWSも結構痛いのが多い。
特に痛いのは、構成上「あめのおきて」と「そらのおきて」による静寂。
この静寂は召喚獣リヴァイアサンの湧水のみで治せる。
まぁ今回の構成だと治せないって事だ。
で、運が悪いのか、その2つのWSを連発されたわけで。
かなり苦しい戦闘になってしまった。
多少はハイポあったけど、直ぐに尽きたね。
その苦しい戦いの中、善戦していたのがプリッシュ(*゚ー゚)
まぁうちらも頑張ったけど、一番頑張ってのは吼えながら殴ってたプリッシュだったと思う。
そして死者を出しながらも何とかクリア。

プロマシアミッションでの戦いが終わった瞬間だった。
ここまで長かったなぁ……。
特においらは2度目のクリアだし。

うちのLSメンは殆どアル・タユには到達してるけど、まだクリアしていない人がいるから、またこのBCには来るかもしれないけどね。
プリッシュとの旅もこれで終了になる。
そう考えると感慨深いね。


事前に1人で種族の塔と暁&黄昏の印は取っておいた。
その事前に1人で取った人が、その日LSには3人いた。
その3人をまず進めちゃおうって感じで話が出たのだ。
印は取ってあるので、まずは壷BCという事になる。
壷BCは瞬発力がいると思う。
攻撃力重視で、尚且つ印プガが必要だ。
LSで手伝ってくれるって人が3人、M進める人が3人でモモ赤赤赤黒という構成に落ち着いた。
まずはBC前へ。
相手は黒壷x2と赤壷x2の合計4匹。
BCに入ると、手前に赤壷x2で奥に黒壷x2という布陣。
まずはモの1人が右奥の黒壷に突っ込み、壷4匹が集まったところで赤の1人が印プガする。
4匹寝たらモ2人が百烈。
1匹を撃破し、2匹目の黒壷へ取り掛かる。
2匹目を殴っている間に赤壷x2が起きるので、赤の1人(おいら)が印プガ。
2匹目を倒し、3匹目へ。
3匹目をやっている時に、もう1匹の赤壷が起きてしまった。
ここで黒が印スリすればよかったのだけど、してくれずに結構グダグダになってしまった。
結果的にBCはクリア出来たものの3人が1回死んでしまった。
さて、壷BCはクリアした。
その次の暁BCはどうするかって話になった。
何せ時間が深夜だったから。
でも、結局皆参加してくれる事になり、暁BCも同時にやってきた。

これをクリアすればPMが終わる。
暁BC。
相手は男神プロマシア。

味方のNPCとしてプリッシュとセルテウスが参加する。
こちらの布陣は変わらず、モモ赤赤赤黒。
プロマシア戦は第1段階と第2段階の2連戦。
ちなみにプリッシュにはケアルとかレイズをかけられる。
プリッシュが死んだ場合、レイズをかければ衰弱なしで戦ってくれる。
セルテウスは何も出来ない。
上記2人がやられると敗北。
第1段階はハッキリ言って弱い。
ガチでいい。
プリッシュもポコポコ殴ってくれるしのぅ。
第2段階。
ここはマラソンが基本になる。
何せメテオとかやってくるしね。
他のWSも結構痛いのが多い。
特に痛いのは、構成上「あめのおきて」と「そらのおきて」による静寂。
この静寂は召喚獣リヴァイアサンの湧水のみで治せる。
まぁ今回の構成だと治せないって事だ。
で、運が悪いのか、その2つのWSを連発されたわけで。
かなり苦しい戦闘になってしまった。
多少はハイポあったけど、直ぐに尽きたね。
その苦しい戦いの中、善戦していたのがプリッシュ(*゚ー゚)
まぁうちらも頑張ったけど、一番頑張ってのは吼えながら殴ってたプリッシュだったと思う。
そして死者を出しながらも何とかクリア。

プロマシアミッションでの戦いが終わった瞬間だった。
ここまで長かったなぁ……。
特においらは2度目のクリアだし。

うちのLSメンは殆どアル・タユには到達してるけど、まだクリアしていない人がいるから、またこのBCには来るかもしれないけどね。
プリッシュとの旅もこれで終了になる。
そう考えると感慨深いね。
