忍者ブログ

FF11日記のみ(ほぼ)
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/15 ふぉん]
[03/12 玉子様]
[11/24 ふぉん]
[11/24 のれ]
[07/26 のれ]

05.18.23:56

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/18/23:56

05.28.12:21

久し振りにメリポへ 

その日は久々にメリポ希望を出してみた。
そして暫く放置していると誘われた。
揃った構成は忍戦シ赤詩コ。
LV73〜75のPTだった。
アトルガン発売から1ヶ月過ぎたわけだけど、普通に青とかコルセアとかLV75の人がいる。
まぁそれはともかくとして、5月8日以来のメリポに行ってきた。
場所はカダーバの浮沼。
獲物はインプとか蜻蛉とか蛙とか。
発売当初はここで1人でメリポやっていたものだ。
今では人が多すぎて出来そうにもないかなぁ……。
1人でやるにはかなりいい場所なのになぁ。
片っ端から釣りまくって殲滅しまくり。
うちらの他にも少なくてもPTが4つばかり居たっぽい。
だから時々枯れてた。
敵はとて〜つよだから1匹だけ見るとすぐ倒せちゃうね。
5分POPでも間に合わない。
チェーンも繋がって40程度しかいかなかった。
Blog226.jpg
それでも2時間程やって2メリポ稼げた。
な〜んか前程メリポやる気がない。
それでも今後メリポでアビ強化とかあるし、現状でも不完全だからメリポはまだまだ行かないとならないけどね。
でもアビ強化何が来るかなぁ。
まずは忍からやるのは確実。
他にも良さそうなのがあったらやっておきたいしね。
次のバージョンアップ辺りになるのかな。
ちょっと楽しみ。
PR

05.27.04:45

LSでLamia No.13

LSではアサルトやっている人が少ない。
まだ2等のままの人が結構いる。
上等はおろか1等ですら少ないのだ。
そんな中1人LSの人が1等になった。
なもんでラミア13号に誘ってみた。
LSの人でペルワン胴が欲しい人がいるので、もう1人はその人を。
構成は忍戦赤。
Blog223.jpg
クリアすれば1333ポイントumasu!
さて1等になった人がラミア13号初めてだったので、アサルトの説明から。
ま〜フォモル2匹倒してからラミア13号倒すっていう方法にした。
中に入り、まずはラミア13号を探す。
見つけたら何時も通りスリプガスタート。
黒フォモルから攻撃。
Blog224.jpg
フォモルは弱い。
攻撃力も大した事はない。
黒→戦と倒して、ラミア13号。
もう10回以上行っているので慣れっこですなぁ。
ラミア13号は攻撃間隔が早いと思う。
1人でタゲを取り続けると空蝉は回せなくなる。
適度に2人でタゲ取れば余裕だけどね。
そんなこんなで撲殺完了。
Blog225.jpg
箱を開けて脱出。
1333ポイントウマー。
@5回くらい行けばペルワン胴がゲット出来そう(*゚ー゚)

05.26.05:57

アポリオンNEへ

アトルガンが発売されて頻度が低くなってしまったリンバス。
LSのみんなは各個で新ジョブのレベル上げやっている事が多いかなぁ。
まだアル・タユに行けないLSメンもいるしねぇ。
今後全員が行けるようにはしたいところ。
その日は夜結構人がいたのでリンバスに行こうと提案してみた。
そうして集まったのは忍戦モ白黒詩の6人。
行きたい場所を聞いてみたけど特にない様子。
ならばと、今までLSでやっていない場所へ行ってみないかと提案。
話し合いの結果アポリオンNEへ行く事になった。

大事なものを取ってアポリオンへと到着してみると、何処かのアライアンスが入っていて残り25分程。
他も入られていたし待つ事になった。
NEは過去に1度だけ行った事がある。
何せ初のリンバスはこのNEだった。
その時は7人で行って3層で時間切れだった。
今回は何処まで行く事が出来るだろう……。

アポリオンNEは5層まである。
そして箱は1〜4層まで延長箱が既に沸いている状態で3つずつ。
雑魚を倒す事によって素材箱が。
回復箱は既に出現してるっぽい。
1層は白マンドラと黒マンドラ、そしてグーブーが1匹。
Blog217.jpg
ここは殲滅する方向で。
順調に殲滅してたけど、最後に黒マンドラ5匹が纏っていた。
その中に一回り大きい黒マンドラがいて、そいつだけは倒さないと次の層へ行く事が出来ない。
なのでスリプガIIして、その黒マンドラだけ倒して次の層へ。
2層は死鳥族とロック族の鳥コンビ。
ここも殲滅な感じで。
前回ここでかなり苦戦した。
ロック族の「Bialozar」、こいつにだ。
Blog218.jpg
その時は激しく強くて何人も死者を出しながら倒した。
確かその時の構成は忍ナシ暗暗白黒だったかな。
それに比べたら今回の構成はいい感じだ。
そして今回戦ってみた感じでは思ってたよりも全然弱かった。
バランスが取れていた構成だったし、やっぱり詩人は偉大ってやつかね。
3層は壷とドール。
ドールを倒せば次の層へ行ける。
ただ素材も欲しいので壷も倒さないとならない。
壷には一回り大きいやつがいて、そいつを倒せば素材箱が沸く。
壷は弱かったなぁ。
ドールでちと苦戦したけど。
4層はオポオポとギガース。
Blog219.jpg
オポオポの印象は範囲が痛くて厄介。
でも数匹戦ったけど、そんな強く感じなかった。
ギガースは3匹いて、それぞれ物理無効・遠隔無効・精霊無効。
遠隔と精霊無効の2匹を倒したところで次の層へと行けるようになったからよかったかなぁ。
そして最後の5層。
この時点で残り時間は30分弱。
残りはダルメル8匹とマンティコア2匹。
時間も十分だとは思ったけど、初だったので確実にクリアを目指す為に、4層は早々に切り上げた。
5層のダルメルは弱い。
Blog220.jpg
しかも必ず古銭を2枚落としてくれる。
かなりumasuな相手だねー。
だから後の問題はマンティコア2匹のみ。
Blog221.jpg
こいつは物理カットに精霊カットも付いている相手。
でも1匹ずつ相手に出来るので、そんなには苦労しなかった。
そうして、このLSでは初だったけど10分残してクリア。
Blog222.jpg
次回行く時はもう少し敵を倒して古銭を稼げると思う。
素材は何だったっけなぁ……。
覚えているだけで、暗・狩・獣・戦・後は白か黒の素材が出てた。
古銭は58枚。
1人9枚以上。
クリア出来れば結構いい場所かねー。

05.25.05:01

こればっかりかも

最近はアサルトくらいしかやってない気がしてきた。
メリポも行ってないしなぁ。
いや、色々とやりたい事はあるのです。
メリポも完了しているわけでもないし、偶にはBCも行きたい。
リンバスも継続して進めたいし。
NMとかやりたいしねぇ。

取敢えずは今回もラミア13号行ってきましたよっと。
3人で行きますシャウトがあったので、それに参加させてもらいました。
3人でクリア出来るなら3人で行くのが当然いいし。
ポイントも1333入る。
今回の構成は忍モ赤。
作戦としては戦フォモル→ラミア13号の順番で倒すだけ。
スリプガスタートして黒と暗フォモルにはディスペル。
PCが操られたら赤さんは逃げる。
フォモルが操られたらディスペルする。
これのみですな。

そーいえばラミア13号とは大抵MAP中央で戦闘する。
Blog216.jpg
というか他の場所で戦闘した例がない。
まぁ面倒がなくていいや。

さて実際の戦闘はっと。
スリプガスタートで戦フォモルからモンクさんが百烈拳。
速攻倒してラミア13号へと攻撃。
Blog215.jpg
3人なのでラミア13号を倒すのには多少は時間がかかるものの、危なくなるって場面はほぼない。
ベリーダンスは今回はフォモル側にしか行かなかった。
なので殴るのみでした。
まぁ毎回楽にクリアしてポイントゲットですな。
3人だったので1333ポイントゲットしてウマー。

05.24.05:32

修正されたビシージ

ふとフレリストを見るとアルザビにいる人がいた。
LSでもアルザビにいる人がいる。
てことはビシージでも発生するのかな?と思ってリージョンを見ると、またもやマムージャ蕃国軍が行軍中。
フレにtellしてみると有無を言わさずPTに誘われた。
ので、ビシージをやる事にしました。
そーいえば何かビシージの事で公式に出ていたような……。
ちと調べてみた。

■ビシージにおいて、蛮族軍が戦闘よりも「魔笛の座」/
 Astral Plinthへの移動を優先するように調整しました。
■ビシージで得られる経験値と皇国軍戦績が本来の上限値を超えて
 取得できていた不具合を修正しました。
■ビシージにおいて、内部テスト用のメッセージが表示されること
 がある不具合を修正しました。


ふむ、これでただ敵を倒すだけではなく、もう少し戦略を考えて魔笛を守る必要性が出てきたって事かな?
まぁ、他鯖でも同じだろうけど、敵が攻めてきても魔笛が奪われるって事態が今まで全くと言っていいほどなかったんだろうと思う。
だから、今回のこの修正なのだろう。
それよりもアルザビのあの重さをまず何とかしろと言いたいがな……。
経験値が本来の上限以上貰えてたってのは全く知らなかった。
多くて700貰えるって事しか知らなかった。
テスト用メッセージってのも全く知らぬ。
ってかどうでもいい事だ。

というか今回マムージャが攻めてくるまで随分と時間がかかったなぁ。
行軍中になっている状態からPT入ってアルザビで待機してたけど、漸く来たのは30分経過後くらいだった。
Blog213.jpg
今回はふぉるで参加だった。
なので赤で。
後衛での参加はこれが初かな。
前はアルザビ前でビシージ潰された時だったし。
基本的には補助のみをしてた。
ケアルやレイズしているだけでも経験値入るからのぅ。
Blog214.jpg
まぁ取敢えず重い。
只管に重い。
自分が何でダメージ喰らったかわからないし、魔法がちゃんと唱えられたかすらわからない場合もあった。
ずっと補助しているとマムージャは撤退していった。
……修正されたのかどうか全くわからなかった。
まぁあの重さだし、敵がマトモに表示すらされないしなぁ。
それに戦況を全て把握出来るわけでもないしね。
ゲットできた経験値は660でしたわ。
取敢えずマトモに動けるように修正してもらいたいものだ。
やる事はまずそこからじゃないのかて。
<<< PREV     NEXT >>>