05.13.06:10
[PR]
10.10.17:14
ジョブ調整
TGSの時に言っていたようだが、ジョブ調整の事が公式に載っている。
まぁ今更だけど。
ネット上では既に各所で話題になっているものだ。
○侍
ジョブアビリティ追加。
・八双(Lv25 使用間隔:1分 効果時間:5分)
両手武器使用時に攻撃間隔、命中率、STRにボーナスを得る。
・星眼(Lv35 使用間隔:1分 効果時間:5分)
両手武器使用時に心眼にボーナスを得る。
※星眼効果中は心眼の使用間隔短縮。
心眼で攻撃回避時、そのまま心眼の効果が続く場合がある。
また、カウンターが発生する場合がある。
注意点として……。
八双と星眼の効果は同時には得られない。
八双と星眼の効果は両手武器を装備している場合に得られる。
八双と星眼の効果が継続している間、魔法・歌・忍術の詠唱時間・再詠唱時間にペナルティが
発生する。
アビリティ追加しただけだったら超強化〜だったけど、そう甘くはない。
それでも多少はサポの幅が広がったりする……かもしれない。
○狩人・コルセア等
・補正方法の変更
現在の補正方法では、装備品や食事の効果を加味して計算されたダメージと命中率から、
敵との距離に応じた「割合(%)」を差し引いて最終的なダメージと命中率を決定していますが、
変更後は、計算の過程で距離に応じた固定の「数値」を差し引いて補正を行い、
その上で最終的な命中率とダメージを決定するようになります。
「数値」で補正することにより、装備品や食事などの効果が大きく損なわれることはなくなるため、
たとえば肉料理やスシを使用した場合なども、その効果が現れやすくなり、かつ、
高いパフォーマンスを維持できる距離が広がります。
よくわかんねw
多少良くなる程度?
・長弓・クロスボウを対象とした調整
長弓やクロスボウによる遠隔攻撃では、敵との間に一定以上の距離を確保することが
重要ですが、次回バージョンアップでは、適正と認識される距離にある程度の幅をもたせ、
かつ、距離による補正を緩和します。
単純に適正範囲が広がり良かった良かった程度か。
おいらは大幅弱体来る前に狩上げ切っちゃったからなぁ。
あの頃に比べると現状の狩は……。
○暗黒騎士
・TP吸収量の調整
現在は、敵のTPが多くても少なくても「アブゾタック」使用時のTP吸収量にあまり差は
出ませんが、次回バージョンアップでは、敵のTPに応じた量を吸収するように調整します。
敵のTPが多く蓄積されているタイミングを見極めれば、現在と同量のTPを吸収することも可能。
速攻弱体か。
あれは今のままでいいのに……。
○竜騎士の調整
基本的にはジョブアビリティの使用間隔の調整か。
竜騎士は前に比べればドンドン良くなってきているとは思う。
ただ、前の状態が強烈に印象として残ってしまっていて、PTには誘われにくいってのは変わってないのかなぁ?
○召喚士
1分ごとに、状況にもっとも適した「契約の履行」を選択するという召喚士の重要な役割をふまえ、その選択の幅を広げることを目的とした調整を行います。
さらに、召喚魔法スキルに関しても変更を加える予定です。
契約の履行:幻術(使用間隔:1分)
召喚獣に特殊攻撃を行うように指示する。
契約の履行:験術(使用間隔:1分)
召喚獣に特殊補助技を行うように指示する。
なるほど、これによって1分縛りだった履行が2種類使用可能になるわけだ。
召喚はやってないので詳しくはわからないけど、これによって色々と幅が広がる事になるのかな。
でもまぁ低レベルでは結局はケアルしかやる事ないと思うんだよねぇ。
そこら辺を上手く何とか出来ないかね。
後はスキルの事が書かれていたな。
単純にスキルが高い事によって「契約の履行」に良い効果を与えるって事なんで、今後はスキルが重要になるのか。
そーいや既に召喚トルクなんか値上がりしてるもんなw
取敢えず次回のVUは上記ジョブだけの調整になるのかな?
まー強化が多いけど、暗黒がねぇ……。
もう弱体調整は止めて欲しいんだがなぁ。
どの道もうVU後に実際どうなってるかって感じだなぁ。
まぁ今更だけど。
ネット上では既に各所で話題になっているものだ。
○侍
ジョブアビリティ追加。
・八双(Lv25 使用間隔:1分 効果時間:5分)
両手武器使用時に攻撃間隔、命中率、STRにボーナスを得る。
・星眼(Lv35 使用間隔:1分 効果時間:5分)
両手武器使用時に心眼にボーナスを得る。
※星眼効果中は心眼の使用間隔短縮。
心眼で攻撃回避時、そのまま心眼の効果が続く場合がある。
また、カウンターが発生する場合がある。
注意点として……。
八双と星眼の効果は同時には得られない。
八双と星眼の効果は両手武器を装備している場合に得られる。
八双と星眼の効果が継続している間、魔法・歌・忍術の詠唱時間・再詠唱時間にペナルティが
発生する。
アビリティ追加しただけだったら超強化〜だったけど、そう甘くはない。
それでも多少はサポの幅が広がったりする……かもしれない。
○狩人・コルセア等
・補正方法の変更
現在の補正方法では、装備品や食事の効果を加味して計算されたダメージと命中率から、
敵との距離に応じた「割合(%)」を差し引いて最終的なダメージと命中率を決定していますが、
変更後は、計算の過程で距離に応じた固定の「数値」を差し引いて補正を行い、
その上で最終的な命中率とダメージを決定するようになります。
「数値」で補正することにより、装備品や食事などの効果が大きく損なわれることはなくなるため、
たとえば肉料理やスシを使用した場合なども、その効果が現れやすくなり、かつ、
高いパフォーマンスを維持できる距離が広がります。
よくわかんねw
多少良くなる程度?
・長弓・クロスボウを対象とした調整
長弓やクロスボウによる遠隔攻撃では、敵との間に一定以上の距離を確保することが
重要ですが、次回バージョンアップでは、適正と認識される距離にある程度の幅をもたせ、
かつ、距離による補正を緩和します。
単純に適正範囲が広がり良かった良かった程度か。
おいらは大幅弱体来る前に狩上げ切っちゃったからなぁ。
あの頃に比べると現状の狩は……。
○暗黒騎士
・TP吸収量の調整
現在は、敵のTPが多くても少なくても「アブゾタック」使用時のTP吸収量にあまり差は
出ませんが、次回バージョンアップでは、敵のTPに応じた量を吸収するように調整します。
敵のTPが多く蓄積されているタイミングを見極めれば、現在と同量のTPを吸収することも可能。
速攻弱体か。
あれは今のままでいいのに……。
○竜騎士の調整
基本的にはジョブアビリティの使用間隔の調整か。
竜騎士は前に比べればドンドン良くなってきているとは思う。
ただ、前の状態が強烈に印象として残ってしまっていて、PTには誘われにくいってのは変わってないのかなぁ?
○召喚士
1分ごとに、状況にもっとも適した「契約の履行」を選択するという召喚士の重要な役割をふまえ、その選択の幅を広げることを目的とした調整を行います。
さらに、召喚魔法スキルに関しても変更を加える予定です。
契約の履行:幻術(使用間隔:1分)
召喚獣に特殊攻撃を行うように指示する。
契約の履行:験術(使用間隔:1分)
召喚獣に特殊補助技を行うように指示する。
なるほど、これによって1分縛りだった履行が2種類使用可能になるわけだ。
召喚はやってないので詳しくはわからないけど、これによって色々と幅が広がる事になるのかな。
でもまぁ低レベルでは結局はケアルしかやる事ないと思うんだよねぇ。
そこら辺を上手く何とか出来ないかね。
後はスキルの事が書かれていたな。
単純にスキルが高い事によって「契約の履行」に良い効果を与えるって事なんで、今後はスキルが重要になるのか。
そーいや既に召喚トルクなんか値上がりしてるもんなw
取敢えず次回のVUは上記ジョブだけの調整になるのかな?
まー強化が多いけど、暗黒がねぇ……。
もう弱体調整は止めて欲しいんだがなぁ。
どの道もうVU後に実際どうなってるかって感じだなぁ。
PR
10.09.15:13
パレゴル
TGSのトークセッションでパレードゴルゲット入手の為のレシピのヒントが公開された。
そして今では入手した人もかなりいるであろう。
別段欲しいと思っていた装備でもなかったので気にしてなかったけどね……。
さて、ネット見ればわかる通りなんだけど一応書いてみる。
まずは入手方法。
ムバルポロス旧市街でNMを倒す必要がある。
NMを沸かす為にはゴブリンドリンクが必要である。
ゴブリンドリンクのレシピは以下の通り。
水のクリスタル
シモカブ
ギサールの野菜
サンドリアカロット
ラテーヌキャベツ
ウォーターメロン
ワイルドオニオン
蒸留水
エルシモニュートorフェイエニュート
必要スキルは調理80程度らしい。
ゴブリンドリンクをムバルポロス旧市街に沸く「Scrawled Writing」にトレードするとNMが沸く。

「Scrawled Writing」は15分〜16分間隔でG-13かI-9かI-11のどれか1箇所にPOP。
沸くNMは「Goblin Wolfman」でジョブは暗黒、2時間アビ使用。
Lvは60程度なのでソロで普通に勝てる。
重要なのがパレードゴルゲットは100%ドロップではないのでトレハンはあるに越した事はない。
だからドリンクも複数持ってった方が良い。
とまぁ上記な感じだ。
LSでナイト上げてる人が欲しいって事で手伝いに行ってきた。
前日にゴブドリはおいらの調理倉庫キャラで作っておいた。
初めて人の為に調理したかも……。
なんだかんだで手伝いに5人、合計6人で行ってきた。
おいらはナイフ持ってシーフで参加。
それぞれ2人ずつポイントに配置。
まーライバルも当然居た。
最初の3回はライバルに負けた。
初めてNMと戦えたのは1時間後か。
NM自体はクソ弱かったわ。
肝心のパレードゴルゲットも1発でドロップ。

スンナリ終わった。
と思いきや……。
手伝いの中においらを含めてナイトLV75が2人居て、序に取ってしまおうって事に。
そして神ドロップが続いた。
3連続でNMを沸かせ、3連続でパレードゴルゲットドロップ。
つーか速攻で3つ取れちゃったよ……。
そんな感じで速攻終了だった。
おまけ
パレードゴルゲットの手伝いに来た人がラターサバトンが欲しいって事で序にやってきた。
そしてラターサバトンもスンナリドロップだった。

そして今では入手した人もかなりいるであろう。
別段欲しいと思っていた装備でもなかったので気にしてなかったけどね……。
さて、ネット見ればわかる通りなんだけど一応書いてみる。
まずは入手方法。
ムバルポロス旧市街でNMを倒す必要がある。
NMを沸かす為にはゴブリンドリンクが必要である。
ゴブリンドリンクのレシピは以下の通り。
水のクリスタル
シモカブ
ギサールの野菜
サンドリアカロット
ラテーヌキャベツ
ウォーターメロン
ワイルドオニオン
蒸留水
エルシモニュートorフェイエニュート
必要スキルは調理80程度らしい。
ゴブリンドリンクをムバルポロス旧市街に沸く「Scrawled Writing」にトレードするとNMが沸く。

「Scrawled Writing」は15分〜16分間隔でG-13かI-9かI-11のどれか1箇所にPOP。
沸くNMは「Goblin Wolfman」でジョブは暗黒、2時間アビ使用。
Lvは60程度なのでソロで普通に勝てる。
重要なのがパレードゴルゲットは100%ドロップではないのでトレハンはあるに越した事はない。
だからドリンクも複数持ってった方が良い。
とまぁ上記な感じだ。
LSでナイト上げてる人が欲しいって事で手伝いに行ってきた。
前日にゴブドリはおいらの調理倉庫キャラで作っておいた。
初めて人の為に調理したかも……。
なんだかんだで手伝いに5人、合計6人で行ってきた。
おいらはナイフ持ってシーフで参加。
それぞれ2人ずつポイントに配置。
まーライバルも当然居た。
最初の3回はライバルに負けた。
初めてNMと戦えたのは1時間後か。
NM自体はクソ弱かったわ。
肝心のパレードゴルゲットも1発でドロップ。

スンナリ終わった。
と思いきや……。
手伝いの中においらを含めてナイトLV75が2人居て、序に取ってしまおうって事に。
そして神ドロップが続いた。
3連続でNMを沸かせ、3連続でパレードゴルゲットドロップ。
つーか速攻で3つ取れちゃったよ……。
そんな感じで速攻終了だった。
おまけ
パレードゴルゲットの手伝いに来た人がラターサバトンが欲しいって事で序にやってきた。
そしてラターサバトンもスンナリドロップだった。

10.08.14:13
蜂なのに蝿
この前の龍円同様シャウトがあったのでBCへと行って来た。
今回のBCは蝿の王ってやつ。
赤での参加で忍戦狩黒赤詩だった。

場所はク・ビアの闘技場でアトロポスオーブ。
敵は雑魚蜂「Hell Fly」が8匹とボス蜂「Beelzebub」が1匹。
ここのアタリドロップは現状4つかな。
オーシャンサッシュ・ステップサッシュ・ダマスクインゴット・ダマスク織物。
前に何回か行った記憶のあるBCだ。
戦法としては以下のようにやってみた。
まず忍が突っ込みボスへと挑発し、ボスを含めて雑魚をBC入り口へと連れて行く。
ボスはそのまま忍がBC入り口へと連れて行き、雑魚は通路に入ったくらいでスリプガ等で纏めて寝かし。
忍以外の5人で雑魚を1匹ずつ撃破する。
忍は雑魚8匹倒し終わるまで、ボスをBC入り口にてキープ。
雑魚8匹終わったら、6人でボスをタコ殴り。
注意点は2つ。
最初に雑魚をプガ等で寝かす際にボスを巻き込むとボスが雑魚の所へ戻ろうとしてしまう。
雑魚が一斉に起きるので寝かしを迅速にしないと、こっちがタコ殴りにあって死ぬ。
上記注意点をクリア出来れば何の問題もなくクリア出来るBCですの。
ちなみにおいらは今回1番目だった。
個人的に1番目ってあんまり好きじゃないんだよねぇ。
でもオーシャンサッシュが出てくれて、結果的にアタリで良かったゼ。

6戦やってオーシャンサッシュが2個出ただけだった。
ダマスクは1個も出なかったなぁ。
今回のBCは蝿の王ってやつ。
赤での参加で忍戦狩黒赤詩だった。

場所はク・ビアの闘技場でアトロポスオーブ。
敵は雑魚蜂「Hell Fly」が8匹とボス蜂「Beelzebub」が1匹。
ここのアタリドロップは現状4つかな。
オーシャンサッシュ・ステップサッシュ・ダマスクインゴット・ダマスク織物。
前に何回か行った記憶のあるBCだ。
戦法としては以下のようにやってみた。
まず忍が突っ込みボスへと挑発し、ボスを含めて雑魚をBC入り口へと連れて行く。
ボスはそのまま忍がBC入り口へと連れて行き、雑魚は通路に入ったくらいでスリプガ等で纏めて寝かし。
忍以外の5人で雑魚を1匹ずつ撃破する。
忍は雑魚8匹倒し終わるまで、ボスをBC入り口にてキープ。
雑魚8匹終わったら、6人でボスをタコ殴り。
注意点は2つ。
最初に雑魚をプガ等で寝かす際にボスを巻き込むとボスが雑魚の所へ戻ろうとしてしまう。
雑魚が一斉に起きるので寝かしを迅速にしないと、こっちがタコ殴りにあって死ぬ。
上記注意点をクリア出来れば何の問題もなくクリア出来るBCですの。
ちなみにおいらは今回1番目だった。
個人的に1番目ってあんまり好きじゃないんだよねぇ。
でもオーシャンサッシュが出てくれて、結果的にアタリで良かったゼ。

6戦やってオーシャンサッシュが2個出ただけだった。
ダマスクは1個も出なかったなぁ。
10.07.18:29
龍円舞曲
ソロでレベル上げをしようと思い準備を進めているとシャウトが聞こえてきた。
「神BC龍円行きませんか?現在5人、赤か詩募集」
そんな内容だった。
新しくジョブをレベラゲするとなるとギルがかかる。
赤も詩も出来るなぁ。
@1名だし、参加出来ればすぐ出発出来る。
そんな事を考えtellしてみると、赤でお願いしますって事だった。
既に集まっていた構成は忍忍モ暗詩、それにおいらの赤の6人。
場所はホルレーの岩峰。
敵はドラゴン2匹で、ジョブは戦と詩。
攻略としてはそんなに難しい事はなく、詩を印スリプル2で寝かしている間に戦ドラゴンを倒す。

戦ドラゴンが終わったら、詩ドラゴンを倒す。
それだけの事。
注意事項としては……。
カオスブレードっていうMAXHP減少のWSがあるから、これは聖水で直す。
ヘビーストンプやボディプレスの範囲WSはスタンで止める。
棘の歌が来た場合は、即時ディスペorフィナーレを。
実際では戦を倒しきる前に詩が起きたらマラソンするつもりだったのだが、6戦共に起きる前に戦を倒してた。
敵のWSはほぼカオスブレードだった。
無の歌や棘の歌は6戦通して1回ずつしかやってこなかった。
赤のおいらの仕事はヘイストとリフレと弱体、回復のみだったなぁ。
てか、半分以上回復してたのみだった。
カオスブレード連発だったもんでね。
結局6戦共に5分程度で勝利した。
さてさて、何時も問題なのは箱の中身。
今回はっと……。
ダマインキタコレ。
序にオリハルも出たからウマーですた。

「神BC龍円行きませんか?現在5人、赤か詩募集」
そんな内容だった。
新しくジョブをレベラゲするとなるとギルがかかる。
赤も詩も出来るなぁ。
@1名だし、参加出来ればすぐ出発出来る。
そんな事を考えtellしてみると、赤でお願いしますって事だった。
既に集まっていた構成は忍忍モ暗詩、それにおいらの赤の6人。
場所はホルレーの岩峰。
敵はドラゴン2匹で、ジョブは戦と詩。
攻略としてはそんなに難しい事はなく、詩を印スリプル2で寝かしている間に戦ドラゴンを倒す。

戦ドラゴンが終わったら、詩ドラゴンを倒す。
それだけの事。
注意事項としては……。
カオスブレードっていうMAXHP減少のWSがあるから、これは聖水で直す。
ヘビーストンプやボディプレスの範囲WSはスタンで止める。
棘の歌が来た場合は、即時ディスペorフィナーレを。
実際では戦を倒しきる前に詩が起きたらマラソンするつもりだったのだが、6戦共に起きる前に戦を倒してた。
敵のWSはほぼカオスブレードだった。
無の歌や棘の歌は6戦通して1回ずつしかやってこなかった。
赤のおいらの仕事はヘイストとリフレと弱体、回復のみだったなぁ。
てか、半分以上回復してたのみだった。
カオスブレード連発だったもんでね。
結局6戦共に5分程度で勝利した。
さてさて、何時も問題なのは箱の中身。
今回はっと……。
ダマインキタコレ。
序にオリハルも出たからウマーですた。

10.06.05:12
充実してた素材
アポリオン続きだったリンバス。
ここへ来て漸くテメナスへと行って来た。
まぁその日は丁度テメ0人だったし、テメに行きたいって人が2人居たしね。
個人的にはアポの忍素材が欲しいけど、急いでないのでどっちでもいいって感じ。
さて今回は6人。
忍戦モ赤赤黒。
場所はテメナス西に決まった。

テメナスは本当に久し振りだ。
テメナス西は箱の出現が結構運次第。
下手すると全然出ない場合がある。
でも今回は違った。
箱出まくり。
時間箱は1層毎に出た。
素材箱も出なかったのは3層のみだったかな。
回復箱も5個くらい出てたかも。
だから時間は余りまくった。
出た素材は戦x2赤x2召x2。
召のが1個無駄だったくらいで後は欲しい人に行き渡った。
毎回こんな感じだと有難いんだけどねぇ。
ここへ来て漸くテメナスへと行って来た。
まぁその日は丁度テメ0人だったし、テメに行きたいって人が2人居たしね。
個人的にはアポの忍素材が欲しいけど、急いでないのでどっちでもいいって感じ。
さて今回は6人。
忍戦モ赤赤黒。
場所はテメナス西に決まった。

テメナスは本当に久し振りだ。
テメナス西は箱の出現が結構運次第。
下手すると全然出ない場合がある。
でも今回は違った。
箱出まくり。
時間箱は1層毎に出た。
素材箱も出なかったのは3層のみだったかな。
回復箱も5個くらい出てたかも。
だから時間は余りまくった。
出た素材は戦x2赤x2召x2。
召のが1個無駄だったくらいで後は欲しい人に行き渡った。
毎回こんな感じだと有難いんだけどねぇ。