05.05.00:38
[PR]
10.12.17:53
違うんだよなぁ
さてさて、ビシージについての記載がありました。
○ビシージの調整方針について
・蛮族軍の強化を実施した7月のバージョンアップ以降、防衛戦での戦闘は長時間化する傾向にあった。
・次回バージョンアップでは、新たな要素を導入し、さらにビシージにおけるメリットとデメリットのバランスを見直す。
まぁメリットとデメリットを見直すのはいい。
そりゃ当然の事だ。
それよか長期化する傾向にあった……だから何?
もーちょい短縮するようにしてくれるの?
長期化するのはウンザリ。
そして重さを解消させる気はないのかな?
それを少しでも解消させるよう努力してるのかねぇ。
全然敵が表示されない、マクロもまともに動かない、何時の間にか死んでるって状態じゃホントやる気出ない。
○蛮族軍のレベル上限アップについて
・各蛮族軍の拠点兵力を、最高160まで上昇するように変更し、新たにレベル6の部隊を追加。
・レベル6の部隊には、隊長であるノートリアスモンスターや、新たなモンスターが配備。
この現状でレベルアップねぇ……。
無駄だ。
上で言ってる長期化の傾向にあるって、少しでも短くするっていう意味で言ってんじゃないの?
○テンポラリ属性アイテムの配布について
・アルザビでの防衛戦が始まる際に、防衛戦に参加するすべてのPCにテンポラリ属性アイテムが支給される。
・支給されるテンポラリ属性アイテムは全15種で、捕虜となる可能性があるNPC全15人にそれぞれ対応。
まぁアイテム追加はいいかもしれないが……。
例えば強力な物理攻撃がある敵を相手にしている時に「剛体香」を使って一時的にダメージを受けなくする。
でも現状重すぎて使う前に何時の間にか死んでいる。
ってあり得るんだが……。
○ビシージに関する経験値・皇国軍戦績の調整について
・防衛戦で取得できる経験値および皇国軍戦績を全体的に増加。
まー何て言うか、今更すぎ。
遅すぎもいいところだろ。
・隊長クラスのノートリアスモンスターが討伐された場合には、防衛戦終了時に参加者全員の報酬にボーナスポイント。
これはアレか。
更に長期化させようとしてるわけ?
あのクソNM1匹倒すのに、どれだけ時間かかると思ってるんだ。
そうでなくても外人は倒したがってるから、確実に長期化するな……。
・各蛮族拠点における「古鏡」の出現間隔を短縮した7月のバージョンアップ以降、魔笛奪還用バトルフィールドの難易度は、比較的高くなっている。
・今後このバトルフィールドへ気軽に挑戦していただくために、次回バージョンアップでは、戦闘不能時に経験値を損失することがなくなるように変更。
これも今更だな。
大体、最終的にBCをクリアしたPTのみ報酬があるってんじゃ、不公平にも程があるだろ。
こんなんじゃ誰も最初に奪還に行きたくないっての。
しかも確実に死ぬしな。
しかし最初にメリットとデメリットを見直すとあるが、ビシージてデメリットだらけじゃん。
大前提として重さを解消してくれないとどうにもならない。
まず全てはそこから。
ビシージのレベルアップとかテンポラリアイテムとかそーゆーのは全て重さを解消してから。
○ビシージの調整方針について
・蛮族軍の強化を実施した7月のバージョンアップ以降、防衛戦での戦闘は長時間化する傾向にあった。
・次回バージョンアップでは、新たな要素を導入し、さらにビシージにおけるメリットとデメリットのバランスを見直す。
まぁメリットとデメリットを見直すのはいい。
そりゃ当然の事だ。
それよか長期化する傾向にあった……だから何?
もーちょい短縮するようにしてくれるの?
長期化するのはウンザリ。
そして重さを解消させる気はないのかな?
それを少しでも解消させるよう努力してるのかねぇ。
全然敵が表示されない、マクロもまともに動かない、何時の間にか死んでるって状態じゃホントやる気出ない。
○蛮族軍のレベル上限アップについて
・各蛮族軍の拠点兵力を、最高160まで上昇するように変更し、新たにレベル6の部隊を追加。
・レベル6の部隊には、隊長であるノートリアスモンスターや、新たなモンスターが配備。
この現状でレベルアップねぇ……。
無駄だ。
上で言ってる長期化の傾向にあるって、少しでも短くするっていう意味で言ってんじゃないの?
○テンポラリ属性アイテムの配布について
・アルザビでの防衛戦が始まる際に、防衛戦に参加するすべてのPCにテンポラリ属性アイテムが支給される。
・支給されるテンポラリ属性アイテムは全15種で、捕虜となる可能性があるNPC全15人にそれぞれ対応。
まぁアイテム追加はいいかもしれないが……。
例えば強力な物理攻撃がある敵を相手にしている時に「剛体香」を使って一時的にダメージを受けなくする。
でも現状重すぎて使う前に何時の間にか死んでいる。
ってあり得るんだが……。
○ビシージに関する経験値・皇国軍戦績の調整について
・防衛戦で取得できる経験値および皇国軍戦績を全体的に増加。
まー何て言うか、今更すぎ。
遅すぎもいいところだろ。
・隊長クラスのノートリアスモンスターが討伐された場合には、防衛戦終了時に参加者全員の報酬にボーナスポイント。
これはアレか。
更に長期化させようとしてるわけ?
あのクソNM1匹倒すのに、どれだけ時間かかると思ってるんだ。
そうでなくても外人は倒したがってるから、確実に長期化するな……。
・各蛮族拠点における「古鏡」の出現間隔を短縮した7月のバージョンアップ以降、魔笛奪還用バトルフィールドの難易度は、比較的高くなっている。
・今後このバトルフィールドへ気軽に挑戦していただくために、次回バージョンアップでは、戦闘不能時に経験値を損失することがなくなるように変更。
これも今更だな。
大体、最終的にBCをクリアしたPTのみ報酬があるってんじゃ、不公平にも程があるだろ。
こんなんじゃ誰も最初に奪還に行きたくないっての。
しかも確実に死ぬしな。
しかし最初にメリットとデメリットを見直すとあるが、ビシージてデメリットだらけじゃん。
大前提として重さを解消してくれないとどうにもならない。
まず全てはそこから。
ビシージのレベルアップとかテンポラリアイテムとかそーゆーのは全て重さを解消してから。
PR
- トラックバックURLはこちら