05.05.08:55
[PR]
07.25.00:29
バージョンアップ!
バージョンアップが行われた。
これによって多くの要素が追加された。
気になる点を羅列してみる。
まずはイベント関連
■新たなリージョン「アルザダール文明遺跡群」が開放されました。
これにより冒険の幅が広がる。
もしメリポ出来るような場所だと分散できて助かるけど。
まだ行ってないだけに何とも言えないなぁ。
水中都市っぽい感じかな。
■新たな傭兵階級として「傭兵長」「伍長」が開放されました。
これにあわせて、皇国軍戦績と交換できる新たなアイテムが複数追加されました。
■アサルトに関して、以下の変更が行われました。
○傭兵長以上を対象とする作戦、伍長を対象とする作戦が、それぞれ5種ずつ追加されました。
○参加人数が増えるごとに、各人が得られる作戦戦績にボーナスが付加されるようになりました。
○すべての作戦に関して、参加者が取得できる作戦戦績の総量が調整されました。
10種類のアサルトが増えた。
更にポイントの計算式も変わった。
このポイント、1回行けば最低800以上貰えるようになってないかなぁ。
なってるといいなぁ。
流石に300台とか少なすぎる。
階級も2つ増えたから、またアサルト通わないとならないな。
■モグロッカー
○保管できるアイテム数の上限が最大60まで拡張可能になりました。
○アトルガン白門のNPC "Fubruhn"より使用可能エリアの拡張手続きをとることによって、アルザビ以外にもすべてのモグハウスとレンタルハウスでモグロッカーが使用できるようになりました。
これは純粋に便利だね。
特に他のエリアでも使えるようになったのはいい。
それによって使用期限が短くなったとしても、便利さが勝る。
■アルザビおよびアトルガン白門に関して、以下の変更が行われました。
○アルザビのチョコボ厩舎が利用可能になりました。
まだチョコボには乗ってはいないんだけど、多少は便利になったかな。
多少ってのは、2つのエリアくらいしか乗れそうな場所が現状ではなさそうだから。
○アトルガン白門のNPC "Kaduru-Haidaru"によるお得意様への新たなサービスが開始されました。
○蛮族軍に魔笛を奪われている場合、NPC "Shihu-Danhu"によるジュノ近辺への移送がヴァナ・ディール時間で1日に1度しか利用できなくなりました。
○蛮族拠点で捕虜となっているNPCを救出した際に、そのNPCが実際にアルザビに戻るまでの時間を調整しました。
デジョンタル兄弟。
兄の方を使ってる人ってほぼいないと思う。
それは料金が高すぎるからだと思う。
その兄が新たなサービスを開始。
んーでも、それが何かわからないから、続けて弟を利用するかな。
その弟は魔笛を奪われた状態だとヴァナ時間1日1回になってしまった。
まぁこの程度はそんなに痛くはない。
ただ、デジョンタルって結構捕虜になるから、NPCがアルザビに戻るまでの時間調整とは余計な事をしてくれたもんだ。
■エキストラジョブ「青魔道士」「コルセア」「からくり士」に以下のクエストが追加されました。
現状おいらには関係がない。
今のところ、上記の3ジョブを上げるつもりもない。
気が向いたらって事になる。
バトル関連
■「アトルガンの秘宝」で追加されたエリアに、バトルフィールドでのノートリアスモンスター戦が多数追加されました。
これは嬉しいね。
早速行ってみたい。
ただ、戦績を使ってBFに入る為のだいじなものを入手するらしいが、そのレートが思った以上に高い。
2000と3000かぁ。
経験値換算で20000と30000。
まぁメリポ行っちゃえば、速攻貯まるけどねぇ。
■ル・アビタウ神殿の"Ullikummi"の出現条件が変更されました。
これ何気にいいよね。
もう業者ウザすぎる。
前までは出現間隔が8時間だったかな。
これが2時間程度になってたら神。
■調べた際に「強さは計り知れない」と表示されるすべてのモンスターに魔法系の累積ダメージに対する特殊な耐性「累積魔法耐性」が導入されました。
普通にレベル上げする際には関係がない。
ただ、HNMLSとか入ってる人とかだと、これは凄い関わってくる。
どの程度の耐性が入るのか。
まぁ今黒上げてるから気になるところだなぁ。
■「メリットポイント」に以下の追加・変更が行われました。
今回のバージョンアップの目玉になるかな。
ジョブ毎に色々追加された。
特にシーフと赤は凄いんじゃないか。
おいらは一番気になっていたのは忍者。
忍者は遁3が6種と散華と忍具の知識。
散華を上げようと思ってはいるけど、まだ思案中。
■以下の魔法・歌が追加されました。
アブゾタック 暗45 敵のTPを吸収する。
ラプトルのマズルカ 吟37 範囲内のパーティメンバーの移動速度をアップ。
暗黒にとって、これは神魔法になる。
他ジョブに比べてTPが貯まるスピードが遅い暗黒。
それだけで、他ジョブよりは弱いって感じになっちゃうからな。
入手経路もBFなどではなく、店売りってのが評価出来るね。
ラプトルのマズルカも店売り。
■白魔法「レイズ」「リレイズ」によって還元される経験値が、戦闘不能によって損失した経験値の25%から50%に増加しました。
これは地味だけど、非常に嬉しい。
■忍術「空蝉の術:壱」および「空蝉の術:弐」を使用した際に表示される分身のステータスアイコンが変更されました。
今回のバージョンアップで一番嬉しかったのはこれかもしれない。
だってさ、バファイラとかと見分けつかねーんだもん('Д')
今更になって、漸く変えたかって感じだけど、変わらないよりは全然いい。
■ウェポンスキル「エヴィサレーション」使用時のTPによるボーナス付加の対象が、クリティカルヒット確率修正に変更されました。
SE楽になるかな?
アイテム関連
■Lv68以降の短剣のD値や間隔を見直しました。
これによって、シーフが大幅に強化。
おいらもシーフはLv75だ。
でもほとんど使わないから、あんまり関係ないかも。
取敢えずはこんなもんかなぁ。
今回は累積魔法耐性があったものの、アビ類追加によって結構ジョブ強化が目立ったように感じられる。
やっぱりもういい加減に弱体調整は辞めて欲しい。
楽しむべきゲームでイライラとかしたくないし。
ユーザを楽しませる調整や追加だけしてくれ。
これによって多くの要素が追加された。
気になる点を羅列してみる。
まずはイベント関連
■新たなリージョン「アルザダール文明遺跡群」が開放されました。
これにより冒険の幅が広がる。
もしメリポ出来るような場所だと分散できて助かるけど。
まだ行ってないだけに何とも言えないなぁ。
水中都市っぽい感じかな。
■新たな傭兵階級として「傭兵長」「伍長」が開放されました。
これにあわせて、皇国軍戦績と交換できる新たなアイテムが複数追加されました。
■アサルトに関して、以下の変更が行われました。
○傭兵長以上を対象とする作戦、伍長を対象とする作戦が、それぞれ5種ずつ追加されました。
○参加人数が増えるごとに、各人が得られる作戦戦績にボーナスが付加されるようになりました。
○すべての作戦に関して、参加者が取得できる作戦戦績の総量が調整されました。
10種類のアサルトが増えた。
更にポイントの計算式も変わった。
このポイント、1回行けば最低800以上貰えるようになってないかなぁ。
なってるといいなぁ。
流石に300台とか少なすぎる。
階級も2つ増えたから、またアサルト通わないとならないな。
■モグロッカー
○保管できるアイテム数の上限が最大60まで拡張可能になりました。
○アトルガン白門のNPC "Fubruhn"より使用可能エリアの拡張手続きをとることによって、アルザビ以外にもすべてのモグハウスとレンタルハウスでモグロッカーが使用できるようになりました。
これは純粋に便利だね。
特に他のエリアでも使えるようになったのはいい。
それによって使用期限が短くなったとしても、便利さが勝る。
■アルザビおよびアトルガン白門に関して、以下の変更が行われました。
○アルザビのチョコボ厩舎が利用可能になりました。
まだチョコボには乗ってはいないんだけど、多少は便利になったかな。
多少ってのは、2つのエリアくらいしか乗れそうな場所が現状ではなさそうだから。
○アトルガン白門のNPC "Kaduru-Haidaru"によるお得意様への新たなサービスが開始されました。
○蛮族軍に魔笛を奪われている場合、NPC "Shihu-Danhu"によるジュノ近辺への移送がヴァナ・ディール時間で1日に1度しか利用できなくなりました。
○蛮族拠点で捕虜となっているNPCを救出した際に、そのNPCが実際にアルザビに戻るまでの時間を調整しました。
デジョンタル兄弟。
兄の方を使ってる人ってほぼいないと思う。
それは料金が高すぎるからだと思う。
その兄が新たなサービスを開始。
んーでも、それが何かわからないから、続けて弟を利用するかな。
その弟は魔笛を奪われた状態だとヴァナ時間1日1回になってしまった。
まぁこの程度はそんなに痛くはない。
ただ、デジョンタルって結構捕虜になるから、NPCがアルザビに戻るまでの時間調整とは余計な事をしてくれたもんだ。
■エキストラジョブ「青魔道士」「コルセア」「からくり士」に以下のクエストが追加されました。
現状おいらには関係がない。
今のところ、上記の3ジョブを上げるつもりもない。
気が向いたらって事になる。
バトル関連
■「アトルガンの秘宝」で追加されたエリアに、バトルフィールドでのノートリアスモンスター戦が多数追加されました。
これは嬉しいね。
早速行ってみたい。
ただ、戦績を使ってBFに入る為のだいじなものを入手するらしいが、そのレートが思った以上に高い。
2000と3000かぁ。
経験値換算で20000と30000。
まぁメリポ行っちゃえば、速攻貯まるけどねぇ。
■ル・アビタウ神殿の"Ullikummi"の出現条件が変更されました。
これ何気にいいよね。
もう業者ウザすぎる。
前までは出現間隔が8時間だったかな。
これが2時間程度になってたら神。
■調べた際に「強さは計り知れない」と表示されるすべてのモンスターに魔法系の累積ダメージに対する特殊な耐性「累積魔法耐性」が導入されました。
普通にレベル上げする際には関係がない。
ただ、HNMLSとか入ってる人とかだと、これは凄い関わってくる。
どの程度の耐性が入るのか。
まぁ今黒上げてるから気になるところだなぁ。
■「メリットポイント」に以下の追加・変更が行われました。
今回のバージョンアップの目玉になるかな。
ジョブ毎に色々追加された。
特にシーフと赤は凄いんじゃないか。
おいらは一番気になっていたのは忍者。
忍者は遁3が6種と散華と忍具の知識。
散華を上げようと思ってはいるけど、まだ思案中。
■以下の魔法・歌が追加されました。
アブゾタック 暗45 敵のTPを吸収する。
ラプトルのマズルカ 吟37 範囲内のパーティメンバーの移動速度をアップ。
暗黒にとって、これは神魔法になる。
他ジョブに比べてTPが貯まるスピードが遅い暗黒。
それだけで、他ジョブよりは弱いって感じになっちゃうからな。
入手経路もBFなどではなく、店売りってのが評価出来るね。
ラプトルのマズルカも店売り。
■白魔法「レイズ」「リレイズ」によって還元される経験値が、戦闘不能によって損失した経験値の25%から50%に増加しました。
これは地味だけど、非常に嬉しい。
■忍術「空蝉の術:壱」および「空蝉の術:弐」を使用した際に表示される分身のステータスアイコンが変更されました。
今回のバージョンアップで一番嬉しかったのはこれかもしれない。
だってさ、バファイラとかと見分けつかねーんだもん('Д')
今更になって、漸く変えたかって感じだけど、変わらないよりは全然いい。
■ウェポンスキル「エヴィサレーション」使用時のTPによるボーナス付加の対象が、クリティカルヒット確率修正に変更されました。
SE楽になるかな?
アイテム関連
■Lv68以降の短剣のD値や間隔を見直しました。
これによって、シーフが大幅に強化。
おいらもシーフはLv75だ。
でもほとんど使わないから、あんまり関係ないかも。
取敢えずはこんなもんかなぁ。
今回は累積魔法耐性があったものの、アビ類追加によって結構ジョブ強化が目立ったように感じられる。
やっぱりもういい加減に弱体調整は辞めて欲しい。
楽しむべきゲームでイライラとかしたくないし。
ユーザを楽しませる調整や追加だけしてくれ。
PR
- トラックバックURLはこちら