忍者ブログ

FF11日記のみ(ほぼ)
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/15 ふぉん]
[03/12 玉子様]
[11/24 ふぉん]
[11/24 のれ]
[07/26 のれ]

05.05.05:56

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/05/05:56

09.25.03:35

ソボロ助広

結構前……1ヶ月くらい前に計画していた事。
それを漸く実行できた。
と言っても言いだしっぺはおいらじゃないけども。

まーリヴェB01でソボロ取りってやつ。
これに行ってきたわけですヨ。
Blog546.jpg


ネットで事前に情報を調べてみるとどうやら最低でも8人程度は居た方がいいらしい。
その最低人数を漸く確保できたからの実行となったわけだ。

さて、ソボロを取るためには前準備が必要だ。
まずはソボロをドロップするNMを沸かす為に、トリガーが必要となる。
このトリガーはNMを沸かせる周辺にいる雑魚クラスターがドロップする。
このトリガーはドロップ率は悪くないらしく、実際にやった結果、結構ドロップしてくれた。
クラスターだから自爆には注意しながらやらないとだけどね。

トリガーが取れたら、次はNM戦だ。
これが一番の難関となる。
NMもクラスターだ。
名を「Unstable Cluster」と言う。
Blog545.jpg
このNMの特徴は常時TAだという事。
しかし自爆し数が2匹に減れば常時DAに。
2度自爆すれば1回攻撃と減る事は減る。
クラスターってのはボムが3匹くっ付いている奴だからね。
ワザと自爆させて攻撃回数を減らすっていうのも戦法の1つだとは思う。
しかし、それには自爆のダメージを耐えなければならない。
下手すれば前衛は1発で死ぬ。
おいら達は自爆はスタンで止める事にした。
もう1つの特徴としては常時ブレスパがかかっているという事かな。
しかもディスペルで消す事はできない。
その為に殴る前衛は常に反射ダメージを喰らう事になる為、殴る人数は少ない方がいいだろう。
後はクラスターのWSとして範囲ダメのサークルオブフレームってのがあるからやっぱり前衛は少な目がいいだろうねぇ。

今回2日間に分けてソボロ取りに行ってきた。
上記の特徴を踏まえた上での1日目の構成。
忍忍青シ黒黒赤赤詩。
2日目の構成は忍忍シ黒黒赤赤赤詩詩。
2日目の構成で詩が2人なのは、まぁ直前になって手伝ってくれるって人が詩とシだったってだけ。
おいらは1日目は青、2日目は忍での参加。

NMは忍でタゲ回しする為に最低でも2人は必要だった。
できれば3人以上がベスト。
シはソボロのドロップが100%ではない為、トレハン2が欲しいからだ。
黒は基本的にスタン要因として。
赤は補助。
詩はNMの攻撃回数が多い為、マンボ等が欲しいからだ。
青は基本ヘッドでの補助を。

こんな構成で合計5戦やってきた。
まー何気に死人出たりしたけどね……。
おっと、そうそう、ソボロ希望者は侍ができるってのが当たり前だけど3人。
つまりはドロップ率60%ってところだった。
これもシがいたおかげだろうと思う。
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら