忍者ブログ

FF11日記のみ(ほぼ)
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/15 ふぉん]
[03/12 玉子様]
[11/24 ふぉん]
[11/24 のれ]
[07/26 のれ]

05.05.01:17

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/05/01:17

03.01.13:35

2度目の詩人

3月に入ったし予定通り更新を再開しようかと思う。

まともに更新再開するのは4ヶ月振り。
その間は、まぁ以前にも述べたとおりで特に何かやったわけでもない。
精々レベラゲくらい。
今は詩人のレベラゲをしてる。
先ずシャイルが着たいので目標はLv72。
現在はLv68なので@4てところ。

ふぉるでも詩人はLv75まで上げているので今回2度目。
ただ以前とは環境が全く違っていると言ってもいいかもしれない。
詩人で一番大きく変わった役割と言えば、釣り役になったところかな。
ふぉるで詩人を上げていた頃は釣り役なんて前衛の仕事って感じだった。
当然釣り役なんてやったことはなかった。
そんな詩人が釣り役として脚光を浴びたのがメリポが導入されてから。
絶えずチェーンを繋げていくメリポスタイルでは、色々な面で詩人が釣り役をすることがベター。
前衛後衛が上手く機能すれば100チェーンや200チェーンなど今では当たり前となった。

更に今では普通のレベラゲですら、そんなメリポ感覚の狩り方が浸透してきている。
アトルガンエリアではサンクションがあるので、更に経験値を稼ぎやすくなっている。
レベラゲすら時給1万以上っていうのが珍しくない。

さて、詩人のレベラゲで当然PTを組んできた訳だが、その中で釣り役を何回かやった。
その感想を以下に。

メリポスタイルでやらない場合だと詩人が釣り役をする必要は全くなし。
誰でもいい感じ。
逆にメリポスタイルだとPT構成上詩人が釣り役をするのが一番だということが実際にやってみてわかった。
敵を主に攻撃する前衛が釣りに行ってしまうと殲滅する時間が余計にかかってしまう。
弱体をする赤が釣りに行ってしまうと、戦闘を楽に効率よくする事が欠けてしまう。
それに比べると詩人は歌がメイン。
バラードやマドメヌは一度歌えばある程度の時間は歌わなくて済む。
それにエレジーで釣れば、その戦闘でもう一度歌う必要は殆どない。
PTの近くに持ってきてもララバイという寝かす手段もある。
そういう事を総合的に考えると詩人ってのはベストなんだなぁって思った。

今後も詩人で釣り役をやるだろうから釣りスキルを磨きたいって感じかね。
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら