忍者ブログ

FF11日記のみ(ほぼ)
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/15 ふぉん]
[03/12 玉子様]
[11/24 ふぉん]
[11/24 のれ]
[07/26 のれ]

05.05.04:24

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/05/04:24

09.06.00:55

新旧エリアの違い

アトルガンエリアでのメリポは旧エリアよりも稼ぎやすい。
その大きな理由は、当然サンクションがあるから。
そしてチェーンが繋ぎやすいから。

アトルガン発売前の人気メリポエリアはウルガランだった。
おいら自身も何度も行っている。
アトルガン発売後にもだ。
あの地で忍者をほぼ強化した。
あの場所は敵の数が限られている。
てか、どんな場所でもそうだけど。
多少移動しなければならない。
今では寂れた墓メリポも移動するのが当たり前だった。
でも、アトルガンエリアはそうでもない。
例えば一番人気のバフラウ段丘。
マムージャ監視哨に飛んで直ぐの場所。
ここは人気なだけあって、時間によっては何PTもいる場所だ。
でも、平日の昼過ぎとかだと空いている。
敵が余りまくっている。
Blog421.jpg
ある一つの場所に留まって敵を狩っていればいいだけになる。
ドンドン敵が沸いてくるしね。
だからチェーンが繋ぎやすい。
プークとか弱めの敵がいるしね。
他のPTが居なければ、比較的簡単にチェーンを繋げる場所だ。

大抵のメリポPTて詩が釣り役なのが、最近では当たり前になった。
バフラウとウルガランでは詩が敵を釣りに行く移動距離が違う。
バフラウの方が断然短い。
そういった意味も含めてバフラウはチェーンが繋ぎやすい。
Blog422.jpg


後は稼ぎとは関係ないが……いや多少はあるか。
その狩場までの移動距離ってのもあるか。
上記のバフラウとウルガラン。
移動距離は断然ウルガランの方が長い。
ウルガランは30分とかかかるからなぁ。
逆にバフラウなんて白門からワープすりゃ直ぐだし。
6人集まった時からPT解散までの時間での時給として考えると、当然バフラウのが高くなる。
他にPTがいない場合と仮定してね。

それでも最近はアトルガンエリア、特にバフラウばっかりなので、偶にはウルガランとか行ってみたくなるんだよねぇ。
でもまぁ、空いている場所へ行くのが一番かな。
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら