忍者ブログ

FF11日記のみ(ほぼ)
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/15 ふぉん]
[03/12 玉子様]
[11/24 ふぉん]
[11/24 のれ]
[07/26 のれ]

05.06.04:28

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/06/04:28

12.15.12:48

再びデスト取り

いつかのデスト取りBC再び!
2ヶ月も前の話じゃねーかよ……。

ちゅ〜事で模倣魔に行ってきた。

Blog569.jpg

デスト出るBCは3つあるから別にここじゃなくてもいいんだけど。
おいらが企画したわけでもなく、何故か既にここに決まっていたのだ。
まぁ模倣魔だったってのは、多分アダマンインゴが出るから。
今は高騰してるしねぇ。

今回は前みたく2回だけ〜とかじゃなく、6人揃えて6回やってきたヨ。
構成は……戦モモ赤赤青だったかな。
取敢えず百を目玉に使われるとちとウザすってところか。

結果的に6戦やって百来たのは2回だった。
これはバインドとかでやり過ごしたけどね。
他はマイティとかだった。
ただ、青の2h使われる方がウザかった気がする。
何故って石化WS連発しやがるから。

取敢えずはデスト1個のみだったけど出て一安心。
それぞれアダマンインゴとかダマスク織物とか出て、多少は金策になったかなって感じ。
PR

12.04.06:08

どんな時でも変な顔

最近LSが賑わっている。
新しい人が入ってきたからだ。
と言っても十数人のLSなんだけどね。

鯖転移の人、新規の人がそれぞれ入ってきた。
LSに活気があるってのはいい事だ。

さて、その新しくLSに加わった人とBCへ行ってきた。
戦績BC「詠唱中は別の顔」へ。
初めてのBCだ。
戦績BCは「プークの幻影」しか行った事なかったからなぁ。

場所はナバゴ処刑場。
敵はFlan1匹で「Two-faced Flan」。
構成は忍モモ白黒赤。

作戦は簡単。
白→黒→赤の順で印サイレスをやっている間に殴って倒す。
これのみ。
Flanで怖いWSは5回攻撃である「槍玉」。
後は魔法さえ封じていれば怖くはない。
……何だかんだで6戦やって3回くらい死んだけどね。

Blog568.jpg

でも死んだ甲斐があったのか、クロマが出たからウマー。
今回クロマが3/6だったので、結構よかったんじゃないかなーと思う。

11.30.11:03

やがて海霧の夜に翔ぶ

LSの人がコルセアLv60となった。
Lv60と言えばAF帽子だ。
それを入手する為に、AF3クエストへと行ってきた。

AF3は船長暗殺と同じ場所。
あそこでのBF戦となる。
おいら自身は初のBFだ。
ネットとかの情報は見ていたので、どんなもんかはわかってはいたが。

船長暗殺と同じ場所という事で、それも序に行ってきた。

船長暗殺では特に言う事はない。
裏パッチでグラビデがレジレジになったとか聞いたけど、そんなの関係なくクリア。
6人いたし、青でリキャ毎にヘッドやってればずっとガチで平気だし。
でも相変わらずバルバロッサゼレハは出ない。
1度も出た事がない……。

さて、コルセアAF3。
BFでの相手は戦士と青魔の2匹。

Blog567.jpg

3人でも楽だって聞いていたBFだ。
今回は6人いる。
まず5人で青魔を倒し、その間は赤が戦士をマラソンする方法を取った。
……んだけど、速攻青魔を撃破。
んもう秒殺って感じ。
そして、そのまま戦士も撃破。
楽勝過ぎるBFだった。

その内、自分でも行くであろうBFなので多少は参考になってよかったかなぁとは思ったよ。

11.28.06:34

ペンペンペンタ

両手武器はまた弱体されてしまった。
特に侍がね……。

実際にメリポとか行ってないからどれくらい弱体されたかはわからないけど。

まぁ侍も暗黒もLv75ではあるけれど、ほとんど使ってないジョブだ。
大した装備も持ってないし。
昔も今もこれからも多分忍者としてやっていくと思う。

両手弱体ってのを書いたのは、ヴァズENMを侍で行っているからだ。
それだけで弱体がどの程度かなんて判断付かないけどねぇ。
それに雪月花使うわけでもないし、Lv50制限だからそもそも使えない。

Lv50の時点で槍でペンタのみのヴァズENMだが、全く弱くなった感じはなかった。
普通に1100とか出てたから。
まーこういうのは何百回とWS撃って検証するもんだとは思うが……。

Blog566.jpg

ヴァズENMの目的は当然トリーダーリングと3000の経験値。
トリーダーリングは当然の如く1個も出てない。
まぁ相当出づらいのだろう。

けど、あのお手軽さはいい。
あれで最低3000という経験値が保障されている。


あとはウルガランのENMも再開しようかなぁと思ってはいる。
でも、あそこのはトリガー取るのに非常に時間がかかるから、結局やらないかもしれぬ。

11.22.22:30

過去へ

リトライオンラインを数時間かけて終了。
ようやっとアルタナの神兵のスタートだよ。
既に疲れた……。

つづきはこちら

<<< PREV     NEXT >>>