05.18.07:17
[PR]
06.12.16:19
連続ENM
アトルガンが出てからというものロクにENMに行ってない。
いや、そもそもプロマシアの頃からロクに行ってなかったかも。
だから今まで行った事がないENMって結構ある。
てか半分くらい行った事がないENMあるんじゃないか。
そんなENMに行って来た。
LSの人が提案してきたからだ。
ウルガラン・アットワ・ムバと3箇所回ろうって話しだったけど、時間の都合上2箇所だけ行ってきた。
そしてまずはウルガランへと行って来た。
ぶっちゃけてウルガランのENMって初なんですヨ……。
今回は「唇亡びて」ってENMへ行って来た。
ウルガランのENMは、まずだいじなものを取らないとならない。
最初にウルガラン入り口にいるNPCからアイテムを受け取る。
そしてウルガランの頂上へと行かなければならない。
頂上へと辿り着いたら崖から滑り落ちる。

でもただ滑り落ちればいいわけではなくて、途中の段差へと正確に落ちる必要がある。
そこにちゃんと落ちないと、また頂上へ登らないとならなくなってしまう。
LSに7人人がいたので7人で行ったわけだが、それに成功したのは1人だけ(´・ω・`)
なので残りの6人は死んでトラクタで運んでもらう羽目に。
そんな感じでアイテムをゲットして入り口のNPCに渡し、ENMに必要な条件が揃った。
さて、今回のENMはタウルス2匹が相手。

まぁ2人でクリア出来るENMだけに7人もいれば楽勝かと。
作戦は小さいタウルスをまず倒す。
その間は大きいタウルスを寝かしておく。
小さい方を倒したらそのまま大きい方を倒すだけ。
唯一注意すべきは死の宣告である「ソニアンレイ」をキチンと避ける事くらい。
実際には誰も死ぬ事なくアッサリとクリア出来た。
楽勝でしたな。
そして箱の中身もアタリ。

経験値も入ってumasuですた。
続けて行ったのがアットワ。
ここでLSメンが1人ログインしてきたので、その人も一緒に行った。
なので合計8人。
そしてENMは「猛進転進」。
まずは山登りしなきゃならないんだけど、LSで行くと何時も誰かが落ちたりとスンナリ行かないんだよね。
今回も1人逆方向へ行ったりしてた( ´∀`)
まぁ多少余計に時間がかかったものの千骸谷へと到着。
この「猛進転進」てENMはアントリオンが相手だ。

ボスが1匹、雑魚が3匹出てくる。
ボスさえ倒せばクリアだね。
まぁ全部地中に埋まっているから運がよければボスを倒すだけで済むけど、運が悪いと雑魚が沸いてきちゃう。
今回は雑魚3匹とも沸いてきちゃった。
でもまぁ8人もいるので何とかなったけど。
箱の中身も残念ながらハズレだった。

ENMは行けば行くだけ基本的に得するように出来ているから今後はもうちょっと行くようにしたいなぁ。
いや、そもそもプロマシアの頃からロクに行ってなかったかも。
だから今まで行った事がないENMって結構ある。
てか半分くらい行った事がないENMあるんじゃないか。
そんなENMに行って来た。
LSの人が提案してきたからだ。
ウルガラン・アットワ・ムバと3箇所回ろうって話しだったけど、時間の都合上2箇所だけ行ってきた。
そしてまずはウルガランへと行って来た。
ぶっちゃけてウルガランのENMって初なんですヨ……。
今回は「唇亡びて」ってENMへ行って来た。
ウルガランのENMは、まずだいじなものを取らないとならない。
最初にウルガラン入り口にいるNPCからアイテムを受け取る。
そしてウルガランの頂上へと行かなければならない。
頂上へと辿り着いたら崖から滑り落ちる。

でもただ滑り落ちればいいわけではなくて、途中の段差へと正確に落ちる必要がある。
そこにちゃんと落ちないと、また頂上へ登らないとならなくなってしまう。
LSに7人人がいたので7人で行ったわけだが、それに成功したのは1人だけ(´・ω・`)
なので残りの6人は死んでトラクタで運んでもらう羽目に。
そんな感じでアイテムをゲットして入り口のNPCに渡し、ENMに必要な条件が揃った。
さて、今回のENMはタウルス2匹が相手。

まぁ2人でクリア出来るENMだけに7人もいれば楽勝かと。
作戦は小さいタウルスをまず倒す。
その間は大きいタウルスを寝かしておく。
小さい方を倒したらそのまま大きい方を倒すだけ。
唯一注意すべきは死の宣告である「ソニアンレイ」をキチンと避ける事くらい。
実際には誰も死ぬ事なくアッサリとクリア出来た。
楽勝でしたな。
そして箱の中身もアタリ。

経験値も入ってumasuですた。
続けて行ったのがアットワ。
ここでLSメンが1人ログインしてきたので、その人も一緒に行った。
なので合計8人。
そしてENMは「猛進転進」。
まずは山登りしなきゃならないんだけど、LSで行くと何時も誰かが落ちたりとスンナリ行かないんだよね。
今回も1人逆方向へ行ったりしてた( ´∀`)
まぁ多少余計に時間がかかったものの千骸谷へと到着。
この「猛進転進」てENMはアントリオンが相手だ。

ボスが1匹、雑魚が3匹出てくる。
ボスさえ倒せばクリアだね。
まぁ全部地中に埋まっているから運がよければボスを倒すだけで済むけど、運が悪いと雑魚が沸いてきちゃう。
今回は雑魚3匹とも沸いてきちゃった。
でもまぁ8人もいるので何とかなったけど。
箱の中身も残念ながらハズレだった。

ENMは行けば行くだけ基本的に得するように出来ているから今後はもうちょっと行くようにしたいなぁ。
PR
06.11.02:46
伝説のサボテン野郎
LSで神BCへと行って来た。
暫く何処へ行くか話し合って、最終的に「伝説のチャンピオン」に。
人数は丁度6人。

このBCはおいらは初だ。
他にも初な人が数人。
初なだけに攻略が微妙だった。
予めネットで多少は調べてみた。
相手はサボテンが3匹。
ボスサボテンが1匹と雑魚サボテンが2匹。
ボスサボテンはHPが5000程。
雑魚サボテンはHPが10000程。
ネットで調べる限りはボスサボテンから倒すのがいいらしい。
その間雑魚サボテンはバインド等で足止め。
スリプルは効かない。
ボスサボテンはBC内を猛スピードで走り回るらしい。
だからスタン等で足止めして連携で一気に倒す方法にした。
ボスを倒したら後は雑魚を1匹ずつ倒すのみ。
上記の事を考えて構成は忍モ獣赤赤黒で行ってみた。
さて、LSでBCをやる時は毎回ランダムで数の大きい人からオーブを使う。
出たアイテムはオーブ使用者の総取り。
でランダムした結果おいらが1番(´・ω・`)
うーむ、出来れば初のBCだし後半がよかったなぁ。
それに何となくだけどアタリが出る時って後半の順番の時が多い気がする。
まぁ兎に角まずはおいらのオーブで突入。
前衛は昏睡持ってきていたので多少TPがある状態からスタートだ。
BC内ではまず赤さん2人のバインドでスタート。
前衛がボスサボテンへと総攻撃。
連携とMBで出来るだけ早くボスサボテンを撃破する。
まぁ初回は上手く連携出来ず少しボスを倒すのに時間がかかってしまった。
ネットの情報通りにボスサボテンがエラい速度で走り回るので、近接攻撃があまり出来ない。

だから精霊で押してもらった。
ボスさえ倒せば後は雑魚を1匹ずつ倒すのみ。
針千本とかやってくるので空蝉が間に合わなかったりしたけど、まぁ何とか無事撃破。

時間は初回9分くらいだったかなぁ。
そして問題は箱の中身だ。
現状ここでのアタリは
雲次(片手刀 D32 隔201 STR+2 DEX+4 AGI-1 モクシャ+1 Lv72〜 忍)
ジシュカクロスボウ(射撃 D28 隔216 飛命+8 Lv71〜 シ狩)
ダマスクインゴットとダマスク織物
この4つになると思う。
そしておいらの箱の中身は……。

ジシュカクロスボウが入ってますた(*゚ー゚)
ふぅ、アタリが出てくれてよかったぜ……。
その後4戦も同じ要領でサボテンは撃破。
クリアタイムも回数を重ねる毎に縮まった。
ただ箱の中身がねぇ。
ぶっちゃけハズレばかりだった。
そしてラスト。
クリアタイムも更新。
箱の中身はっと……。
雲次が入ってますた。
アタリは6戦やって2回だけかぁ。
微妙な結果になっちゃったなぁ。
ただ戦闘は思ってたより全然楽だったな。
まぁもう行きそうにないBCだけどね……。
暫く何処へ行くか話し合って、最終的に「伝説のチャンピオン」に。
人数は丁度6人。

このBCはおいらは初だ。
他にも初な人が数人。
初なだけに攻略が微妙だった。
予めネットで多少は調べてみた。
相手はサボテンが3匹。
ボスサボテンが1匹と雑魚サボテンが2匹。
ボスサボテンはHPが5000程。
雑魚サボテンはHPが10000程。
ネットで調べる限りはボスサボテンから倒すのがいいらしい。
その間雑魚サボテンはバインド等で足止め。
スリプルは効かない。
ボスサボテンはBC内を猛スピードで走り回るらしい。
だからスタン等で足止めして連携で一気に倒す方法にした。
ボスを倒したら後は雑魚を1匹ずつ倒すのみ。
上記の事を考えて構成は忍モ獣赤赤黒で行ってみた。
さて、LSでBCをやる時は毎回ランダムで数の大きい人からオーブを使う。
出たアイテムはオーブ使用者の総取り。
でランダムした結果おいらが1番(´・ω・`)
うーむ、出来れば初のBCだし後半がよかったなぁ。
それに何となくだけどアタリが出る時って後半の順番の時が多い気がする。
まぁ兎に角まずはおいらのオーブで突入。
前衛は昏睡持ってきていたので多少TPがある状態からスタートだ。
BC内ではまず赤さん2人のバインドでスタート。
前衛がボスサボテンへと総攻撃。
連携とMBで出来るだけ早くボスサボテンを撃破する。
まぁ初回は上手く連携出来ず少しボスを倒すのに時間がかかってしまった。
ネットの情報通りにボスサボテンがエラい速度で走り回るので、近接攻撃があまり出来ない。

だから精霊で押してもらった。
ボスさえ倒せば後は雑魚を1匹ずつ倒すのみ。
針千本とかやってくるので空蝉が間に合わなかったりしたけど、まぁ何とか無事撃破。

時間は初回9分くらいだったかなぁ。
そして問題は箱の中身だ。
現状ここでのアタリは
雲次(片手刀 D32 隔201 STR+2 DEX+4 AGI-1 モクシャ+1 Lv72〜 忍)
ジシュカクロスボウ(射撃 D28 隔216 飛命+8 Lv71〜 シ狩)
ダマスクインゴットとダマスク織物
この4つになると思う。
そしておいらの箱の中身は……。

ジシュカクロスボウが入ってますた(*゚ー゚)
ふぅ、アタリが出てくれてよかったぜ……。
その後4戦も同じ要領でサボテンは撃破。
クリアタイムも回数を重ねる毎に縮まった。
ただ箱の中身がねぇ。
ぶっちゃけハズレばかりだった。
そしてラスト。
クリアタイムも更新。
箱の中身はっと……。
雲次が入ってますた。
アタリは6戦やって2回だけかぁ。
微妙な結果になっちゃったなぁ。
ただ戦闘は思ってたより全然楽だったな。
まぁもう行きそうにないBCだけどね……。
06.10.04:18
期待出来ない素材
その日は特に予定してたわけじゃない。
でも人が結構いたので提案してみた。
そしてリンバスへ行く事となった。
今回は7人。
忍戦モモ白黒赤。
取敢えず空いていたテメナスへと行く事にして、アル・タユへと移動。
最初は西塔って話しだったけど、1人北塔がいいって事で急遽変更。
もう北塔も西塔も何回も行っている。
どんな敵が出るかもみんなわかっているし、対処方法もわかっている。
だから問題は古銭の数と素材になる。
さて1層はゴブだけど何事もなく撃破して時間箱。
2層はギガース。

ここで3匹同時にならないとならない場面がある。
ジョブは戦士・狩人・獣使い。
戦士を撃破して狩人をやってる時、イーグルアイが直撃して戦士さんが死んでしまった。
何時もと違う展開かも。
ここでは素材箱。
そして今まで出ない出ないと言っていた忍素材があっさり出る。
他の人は持っていたので有難くロットさせてもらった。
3層はサハギンだ。
そして、ここでも死亡者が出てしまった。
モンクの百烈拳が来た時に攻撃を続けてしまい、黒さんが死んでしまった。
何時になく死者が出ちゃってるなぁ。
4層はデーモン。
ここでは暗黒・戦士・召喚も倒して素材箱を。
アストラルフロウ来たけど誰も死ぬ事はなかった。
素材は竜だったけどね(´・ω・`)
5層はアンティカ。

ここはスンナリ撃破して次の6層へ。
6層はトンベリだ。
ここだけは殲滅した事は1度もない。
それは召喚が3匹もいるからだ。
今回は忍・黒・シを倒して次の層へ。
素材箱取ったけど、またもや竜だった……。
最後の7層はゴブ5匹を同時に相手。

でもみんな慣れてるしアッサリ撃破ですな。
そして最後に素材箱を開けて無事クリア。
まぁもうクリアするだけなら余裕だねぇ。
そして問題の古銭は41枚。
出た素材は忍・竜・竜・シだった。
というか素材は無駄にしてるのが数え切れないほどあるような……。
毎回毎回捨てまくってるような気がする。
こればっかりは仕方がないけどねぇ……。
でも人が結構いたので提案してみた。
そしてリンバスへ行く事となった。
今回は7人。
忍戦モモ白黒赤。
取敢えず空いていたテメナスへと行く事にして、アル・タユへと移動。
最初は西塔って話しだったけど、1人北塔がいいって事で急遽変更。
もう北塔も西塔も何回も行っている。
どんな敵が出るかもみんなわかっているし、対処方法もわかっている。
だから問題は古銭の数と素材になる。
さて1層はゴブだけど何事もなく撃破して時間箱。
2層はギガース。

ここで3匹同時にならないとならない場面がある。
ジョブは戦士・狩人・獣使い。
戦士を撃破して狩人をやってる時、イーグルアイが直撃して戦士さんが死んでしまった。
何時もと違う展開かも。
ここでは素材箱。
そして今まで出ない出ないと言っていた忍素材があっさり出る。
他の人は持っていたので有難くロットさせてもらった。
3層はサハギンだ。
そして、ここでも死亡者が出てしまった。
モンクの百烈拳が来た時に攻撃を続けてしまい、黒さんが死んでしまった。
何時になく死者が出ちゃってるなぁ。
4層はデーモン。
ここでは暗黒・戦士・召喚も倒して素材箱を。
アストラルフロウ来たけど誰も死ぬ事はなかった。
素材は竜だったけどね(´・ω・`)
5層はアンティカ。

ここはスンナリ撃破して次の6層へ。
6層はトンベリだ。
ここだけは殲滅した事は1度もない。
それは召喚が3匹もいるからだ。
今回は忍・黒・シを倒して次の層へ。
素材箱取ったけど、またもや竜だった……。
最後の7層はゴブ5匹を同時に相手。

でもみんな慣れてるしアッサリ撃破ですな。
そして最後に素材箱を開けて無事クリア。
まぁもうクリアするだけなら余裕だねぇ。
そして問題の古銭は41枚。
出た素材は忍・竜・竜・シだった。
というか素材は無駄にしてるのが数え切れないほどあるような……。
毎回毎回捨てまくってるような気がする。
こればっかりは仕方がないけどねぇ……。
06.09.03:19
続・暗黒レベラゲ
スタンの為にやっている暗黒。
現在はバタリアで蟹狩りやってます。
LV20を超えたのでサポ忍で。
両手に片手斧装備で。
誰もいないだろうと思って選んだ狩場だったけど結構人がいる。

釣りやってるだけの人もいるけど、蟹相手にレベラゲしてる人もいた。
まぁみんなソロだったけど。
レベラゲの相手で蟹は楽な部類だからなぁ。
PTでも蟹相手にレベラゲってのは結構多いからね。
まずは砂丘時代。
昔が懐かしいな。
砂丘卒業したらクフィムでも蟹出来る。
そこからは暫く蟹はやらなくなるかなぁ。
有名どころで次はクフタルになるかな。
LV50台〜LV60台は蟹だけでレベラゲ出来るなぁ。
クフタル→テリガン→ボヤーダで行ける。
まぁそれはともかくとして……。
取敢えずバタリアでLV25まで上げるまでは終わった。
後は忍者と同じようにアットワでゴブペットでもやろうかなと思ってる。
暗黒は思ってたより全然早くレベルが上がってるような気がするなぁ。
この調子でサクっとLV37にしたいもんだ。
現在はバタリアで蟹狩りやってます。
LV20を超えたのでサポ忍で。
両手に片手斧装備で。
誰もいないだろうと思って選んだ狩場だったけど結構人がいる。

釣りやってるだけの人もいるけど、蟹相手にレベラゲしてる人もいた。
まぁみんなソロだったけど。
レベラゲの相手で蟹は楽な部類だからなぁ。
PTでも蟹相手にレベラゲってのは結構多いからね。
まずは砂丘時代。
昔が懐かしいな。
砂丘卒業したらクフィムでも蟹出来る。
そこからは暫く蟹はやらなくなるかなぁ。
有名どころで次はクフタルになるかな。
LV50台〜LV60台は蟹だけでレベラゲ出来るなぁ。
クフタル→テリガン→ボヤーダで行ける。
まぁそれはともかくとして……。
取敢えずバタリアでLV25まで上げるまでは終わった。
後は忍者と同じようにアットワでゴブペットでもやろうかなと思ってる。
暗黒は思ってたより全然早くレベルが上がってるような気がするなぁ。
この調子でサクっとLV37にしたいもんだ。
06.08.14:56
奪われた魔笛
ついに事が起こった。
魔笛が奪われたのだ。
6/8(木)朝方のビシージに置いて、死者の軍団に奪われたらしい。
流石に朝方だけあって、傭兵(PC)が300人に満たなかったとの情報もある。
んーと、何か攻め込んでくるの朝方多い?
熱心にビシージやってないのであんまりわからなさす(´・ω・`)

防衛戦に失敗すると魔笛が奪われる。
そうすると指令が「魔笛を奪還せよ」になるらしい……というかなってた。
そして魔笛を奪われた状態だと以下の様なデメリットがある。
■サンクションによる経験値ボーナスが入らない。
■サンクションの継続時間減少。
■デジョンタルのデジョンの精度が落ちる。
要は今までよりもジュノから遠いところに飛ばされてしまう。
■戦績200消費する監視哨へのワープが使用出来なくなる。
他にもあるけど、まぁどうでもいいようなものだな。
しかし上記4つはかなり痛手だ。
これを早急に対処しなければならなくなるだろう。
さて魔笛の奪還する方法、それは蛮族拠点の奪還用BCをクリアしなければならない。
今回は死者の軍団なのでアラパゴ暗礁域に行きBFをクリアする必要がある。
んでBFに入るためには「メローのホムンクルス」というだいじなものが必要らしい。
BFに入ると敵は3体。
全てラミア。
「Lamia No.11」「Lamia No.19」「Lamia No.24」がそれらしい。
ジョブはNo.11がボスで狩、No.19がコルセア、No.24が黒らしい。
ベリーダンスも使用するとの事。
そしてこの3体はかなり強いらしく、1PTが奪還BFに挑んだくらいでは倒せないかも?
ただ次のPTが挑む場合は前のPTが減らしたHPから最大HPが減るらしい。
よくわからないが1PTの人任せではなく、何PTもBFに向かった方がよさげ。
その方が魔笛を早く取り戻せる可能性が上がる。
魔笛を取り戻せればサンクションとか元に戻る。
ただし経験値ボーナスだけは元には戻らないねぇ。
これは連続してアルザビを防衛してボーナス数値が違うからね。
これだけは今後また連続して防衛するしかない。
上限は8回連続防衛って事らしいけど。
その日の夜、未だに魔笛は奪われたままだった。
ならばとフレとかLSメンに行こうと持ちかけて行って来た。
でもアラパゴへ到着寸前、魔笛奪還のシステムメッセージが(´・ω・`)
しょうがないので浮沼でメリポして帰りましたヨ。

魔笛が奪われたのだ。
6/8(木)朝方のビシージに置いて、死者の軍団に奪われたらしい。
流石に朝方だけあって、傭兵(PC)が300人に満たなかったとの情報もある。
んーと、何か攻め込んでくるの朝方多い?
熱心にビシージやってないのであんまりわからなさす(´・ω・`)

防衛戦に失敗すると魔笛が奪われる。
そうすると指令が「魔笛を奪還せよ」になるらしい……というかなってた。
そして魔笛を奪われた状態だと以下の様なデメリットがある。
■サンクションによる経験値ボーナスが入らない。
■サンクションの継続時間減少。
■デジョンタルのデジョンの精度が落ちる。
要は今までよりもジュノから遠いところに飛ばされてしまう。
■戦績200消費する監視哨へのワープが使用出来なくなる。
他にもあるけど、まぁどうでもいいようなものだな。
しかし上記4つはかなり痛手だ。
これを早急に対処しなければならなくなるだろう。
さて魔笛の奪還する方法、それは蛮族拠点の奪還用BCをクリアしなければならない。
今回は死者の軍団なのでアラパゴ暗礁域に行きBFをクリアする必要がある。
んでBFに入るためには「メローのホムンクルス」というだいじなものが必要らしい。
BFに入ると敵は3体。
全てラミア。
「Lamia No.11」「Lamia No.19」「Lamia No.24」がそれらしい。
ジョブはNo.11がボスで狩、No.19がコルセア、No.24が黒らしい。
ベリーダンスも使用するとの事。
そしてこの3体はかなり強いらしく、1PTが奪還BFに挑んだくらいでは倒せないかも?
ただ次のPTが挑む場合は前のPTが減らしたHPから最大HPが減るらしい。
よくわからないが1PTの人任せではなく、何PTもBFに向かった方がよさげ。
その方が魔笛を早く取り戻せる可能性が上がる。
魔笛を取り戻せればサンクションとか元に戻る。
ただし経験値ボーナスだけは元には戻らないねぇ。
これは連続してアルザビを防衛してボーナス数値が違うからね。
これだけは今後また連続して防衛するしかない。
上限は8回連続防衛って事らしいけど。
その日の夜、未だに魔笛は奪われたままだった。
ならばとフレとかLSメンに行こうと持ちかけて行って来た。
でもアラパゴへ到着寸前、魔笛奪還のシステムメッセージが(´・ω・`)
しょうがないので浮沼でメリポして帰りましたヨ。
