忍者ブログ

FF11日記のみ(ほぼ)
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/15 ふぉん]
[03/12 玉子様]
[11/24 ふぉん]
[11/24 のれ]
[07/26 のれ]

05.14.05:37

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/14/05:37

09.10.06:44

再びベルト取り

前回ベルト取れなかった人のお手伝いとして、再び礼拝堂へと訪れた。
今回こそ取れるといいのだが……。

他にも1人欲しいって人がいたので、人が集まる待ち時間を利用してタウルス狩り。
数匹目でコデックスが出た。

そのもう1人がミスラだったので、まずはミスラNMからやる事になった。
まずは周りの雑魚掃除をしてからNM戦スタート。
Blog426.jpg
うーん、エルよりは楽だった気がする。
連続魔あったけど、ブリンクとかばっかりやってたからかも。
ベルトも無事に1つ目は出た。

さて、問題は前回取れなかった人の分。
またエルNMをやったわけで、TA発動確率がやっぱり高い。
Blog427.jpg
特に絶対回避中が多い気がした。
それでも、まぁ倒せたけど。
そしてベルトは今回も出ず……。

何かうちのLSはメイン戦士の人がツイテナイ気がする。
BCでも何でも。
もう1人戦士も未だにベルトが取れていない。
兎も角出なかったものはしょうがないので、また次回頑張ろうって事になった。
PR

09.09.02:47

不真面目に育成中

えーと、チョコボ育成始めて何日目だろう。
あんまり真面目にやってない。
1日1日しっかりと様子なんて見に行ってない。
だもんで、チョコボには割と好かれている程度。
多い人は1日何回も見てるのだろうか。
どうにも3国へ行くのが面倒で中々見に行かないんだよなー。
2日に1回程度しか見てない。

現在チョコボを2頭育ててる。
1頭は街を散歩をばっかり。
もう1頭は音楽を聞くばっかりをやらせてる。
Blog425.jpg
でも現在の状況を聞いても何にも変わってない。
やり続ける事に少し疑問を感じた。

今のところ、見守るか近場の散歩しか選択出来ない。
何時になったら増えるんだ。


せめてジュノで育成する事が出来ていたら、確実に毎日見に行ってたな。
あ、でもデジョンタルが誘拐されてたら、それも毎日じゃなかったかも……。

09.08.17:25

3箇所目〜

ペルワン装備3個目ゲット。
Blog424.jpg

マムージャ兵訓練所のポイントを2万貯めて漸くかな。
ペルワンサラウィルを入手。
ここの部位は、まぁ白虎佩楯があるんで基本的にはお洒落装備かな。
シでは使うと思うけど。
もし白虎持ってなかったら、これ使っただろうなぁ。

結局は2重スパイばっかり行った。
あれ基本的には1発で当てられるし。
それにどうしても慰問が好きになれない。
好きになれないって言うか自信がない。
ふぉんで後衛だと黒Lv73しかないしなぁ。
だからLSで行く事が多かった。
イルルシとペリキアは野良ばっかりだったけども。

兎も角、次はレベロスかなーと思ってる次第。
シャウトの多い、土竜作戦に通う事になると思う。

09.07.08:31

トーテンタンツ

ENMが実装されてからかなりの月日が流れているけど、未だに行った事がないものがあったりする。
その内の1つが千骸谷のトーテンタイツであり、今回はそれに行ってきたわけだが。
千骸谷のENMは大抵LSで行っていた。
その為、猛進転進か風と共にばっかりだった。
巨人の貝塚を企画して行った事もあったけど。

今回行ったトーテンタイツは18人まで入れるENMだ。
とは言え、少人数での戦術が確立されている今、18人で行ったりするのは極稀だと思われる。
このENMシャウトがあっても18人で行きます!なんて聞いた事ないし。
今回は6人で行ってきた。
構成はモモモモモ詩。
少人数時の定番構成。
一応2時間アビが使用出来る事が唯一の条件かな。
倒せばいい敵は1匹で「Gwyn Ap Knudd」ていうコース。
Blog423.jpg
まー骨とかお化けが沸くけど、それは無視。
コースを全力で攻撃するのみ。

戦略と呼べるかわからないけど、一応以下。
まずはタメタメ気功弾。
集中・回避・バーサク・百烈拳を使用してコースに突っ込み殴りまくるのみ。
歌はメヌメヌ。
バーサク使用するって事でモは全員サポ戦。
コースは前方範囲の操りを使用するので、操られたら詩が寝かす。
ってな感じだったんだけど……。
コースが速攻で2連続でダンスマカブルを使用。
おいらともう1人が操られてジリ貧に。
そして結局クリアならず、全滅するハメになってしまった。
まーしょうがないねぇ。
またシャウトでもあったら参加しようかと思う。

09.06.00:55

新旧エリアの違い

アトルガンエリアでのメリポは旧エリアよりも稼ぎやすい。
その大きな理由は、当然サンクションがあるから。
そしてチェーンが繋ぎやすいから。

アトルガン発売前の人気メリポエリアはウルガランだった。
おいら自身も何度も行っている。
アトルガン発売後にもだ。
あの地で忍者をほぼ強化した。
あの場所は敵の数が限られている。
てか、どんな場所でもそうだけど。
多少移動しなければならない。
今では寂れた墓メリポも移動するのが当たり前だった。
でも、アトルガンエリアはそうでもない。
例えば一番人気のバフラウ段丘。
マムージャ監視哨に飛んで直ぐの場所。
ここは人気なだけあって、時間によっては何PTもいる場所だ。
でも、平日の昼過ぎとかだと空いている。
敵が余りまくっている。
Blog421.jpg
ある一つの場所に留まって敵を狩っていればいいだけになる。
ドンドン敵が沸いてくるしね。
だからチェーンが繋ぎやすい。
プークとか弱めの敵がいるしね。
他のPTが居なければ、比較的簡単にチェーンを繋げる場所だ。

大抵のメリポPTて詩が釣り役なのが、最近では当たり前になった。
バフラウとウルガランでは詩が敵を釣りに行く移動距離が違う。
バフラウの方が断然短い。
そういった意味も含めてバフラウはチェーンが繋ぎやすい。
Blog422.jpg


後は稼ぎとは関係ないが……いや多少はあるか。
その狩場までの移動距離ってのもあるか。
上記のバフラウとウルガラン。
移動距離は断然ウルガランの方が長い。
ウルガランは30分とかかかるからなぁ。
逆にバフラウなんて白門からワープすりゃ直ぐだし。
6人集まった時からPT解散までの時間での時給として考えると、当然バフラウのが高くなる。
他にPTがいない場合と仮定してね。

それでも最近はアトルガンエリア、特にバフラウばっかりなので、偶にはウルガランとか行ってみたくなるんだよねぇ。
でもまぁ、空いている場所へ行くのが一番かな。
<<< PREV     NEXT >>>