忍者ブログ

FF11日記のみ(ほぼ)
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/15 ふぉん]
[03/12 玉子様]
[11/24 ふぉん]
[11/24 のれ]
[07/26 のれ]

05.13.10:25

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/13/10:25

10.05.15:31

0

前にLSで3人BCへ行った際、また行こうと話をしていた。
その機会が巡ってきた。
今回は噂のスライム。
Lv40制限のBC。

かなり前に何度か通ったBCだ。
あの時は何狙いで行ってたんだろう。
やっぱ空蝉2かな……。

今回の狙いは当然アーチャーリング。
構成は狩狩赤で行ってきた。

恒例のランダムで出た目大きい人からの順。
そこでおいらは初のランダム0。
Blog477.jpg
過去2度見た事あったけど、自分で出したのは初めてだったぜ……。

このBCは、まず「Princess Jelly」が部屋に円状に8匹並んでいる。
「Princess Jelly」は中央に向ってゆ〜っくり進行し、中央に集まると「Queen Jelly」になってしまう。
なので戦法としては足止め等しつつ、1匹1匹撃破していく。

前何回かやった時は1度も「Queen Jelly」にする事なく8匹撃破出来た。
今回は2回も「Queen Jelly」になってしまった。
「Queen Jelly」になると大分強くなる。
「Princess Jelly」が合体した数によって強さは変わるっぽいけども。
まぁ合体したのが1匹と2匹の2回だったので、大して強くなかったから撃破出来た。
結果3戦3勝。
Blog478.jpg


ただ箱の中身は3回ともハズレだった。
今度また行く事にしよう。
PR

10.04.03:20

PM8章其の参・終幕

暁をクリアしてからリアル0時を跨ぐと最後のイベントが発生する。
これは各地で、それぞれのNPCのイベントを見る感じ。

まずはバストゥークから行ってみた。
ここでのイベントはテンゼンのものだ。
Blog467.jpg
バストゥークから天昌堂を利用して自らの国「東の国」へと戻っていく。
途中セルテウスの計画に加担し一度は裏切ったものの、最後は味方となった。
その事を謝りたくて最後に会いたかったようだが……。
結局2回とも許すにしちゃったけど、あれを許さないにするとどうなったんだろ。
「東の国」は確かアトルガン皇国と敵対してたと思ったが、今後出てくる可能性はあるのかねぇ。


続いてムバルポロスへ。
ジャボスのイベント。
Blog468.jpg
100年近くモブリンと生活し、人間との争いを止めるよう説得を続けていたわけだが。
PM途中から行動を共にし最後まで一緒に戦った仲間の1人。
暁後のイベントではモブリンと一応の和解が成立したようだ。


続いて南サンドリア。
ここではルーヴランスのイベント。
Blog469.jpg
……なのだが、ルーヴランスの名を語っている者は2人いる。

1人は勿論本物のルーヴランス。
ミスタル家出身で、北方調査隊の一員だったフランマージュ・M・ミスタルは彼の祖父にあたる。
武勇を立ててミスタル家の汚名を返上し爵位を取り戻そうとしている。
しかしながら道化になってしまっている。

もう1人は偽者のルーヴランス、正体はアタルフォーネ盗賊団の首領アタルフォーネ。
PCと共に様々な地へ赴いているのは偽者の方。
ちなみにアタルフォーネはレヴメル家出身。
アタルフォーネは伝説の賞金稼ぎである「黄金のたてがみ」「銀刀のイズメニオス」によって捕らえられた。
(黄金のたてがみはチェブキー兄妹の父親のブッキーチェブキー)
ボストーニュ監獄へと投獄されたが脱獄し西国へ逃亡。
PMでは素性を隠す為、ルーヴランスを名乗っている。
これは本物に一応許可を取ったらしい。
目的はタブナジアの復興、新生騎士団の再建、そして己の出自であるレヴメル家の復活。

ちなみにミスタル家とレヴメル家には、過去に因縁がある。
フランマージュ・M・ミスタルの謎の死に関して意見が対立し決闘する事になったのだ。
しかしサンドリアでは決闘が禁止されていた為、爵位を剥奪された過去がある。

さて、イベントの続きは偽者から本物への決闘の申し込みから始まる。
決闘の場所はウルガランという事で現地へと向かうとイベント。
Blog470.jpg
本物が偽者を倒すという内容で終わる。
しかし、その後で南サンドリアに戻ると再度イベントが発生。
偽者だったアタルフォーネは実は生きており、盗賊団員と共に去っていく。
てか、偽者と本物、そして偽者がアタルフォーネ盗賊団の誰かとまではわかっても、それ以上の関係を理解していた人って少ないんじゃないかなぁ。


次はマウラ。
ここではスカリーXYZのイベント。
Blog471.jpg
最初は敵として戦ったスカリーXYZも最後では仲間になった。
まぁ最後まで一緒だったのはスカリーZのみだが。
本国へと帰るようだが、ミスラの本国ってのは今後出てくるのだろうか。
それを言ったら色々と出てきてない場所があるんだけどねぇ。


続けてウィンダス港からプルゴノルゴ島へ。
チェブキー兄弟のイベント。
Blog472.jpg
ウィンダスで芸人としてやっていたようだが、プルゴノルゴ島へ島流しの刑。
父親を探していた兄弟が、プルゴノルゴ島で漸く本当の父親に会うという内容だ。
チェブキー兄弟には散々引っ張りまわされたのぅ。


その後、ル・ルデの庭の大公宮でのイベント。
そしてジュノ上層酒場でエシャンタールとのイベント。
Blog473.jpg
ここでタマスリングをげっつ。


そしてウルミアとプリッシュに会う為にタブナジア地下壕へ。
ミッションとしては彼女らと会うのは最後となる。
Blog474.jpg
2人の付き合いは長く親友のような関係。
どちらもPMでは重要なキャラクターだった。
プリッシュは主人公だしね。


そして最後に旧タブナジアの見える丘でプリッシュとの会話。
Blog475.jpg
自分の思いを吐露し涙するプリッシュ。
最後に人間らしさを取り戻せたようだ。

そして流れ出すフル画面による歌付きのエンディング。
Blog476.jpg
長かったPMがこれで終わった。
流石に2度もやるのは面倒だったねぇ……。
それでも終わってみれば、やっぱりやって良かったかなって思えた。
アル・タユへは行きたかったし、そこまで進めたなら当然クリアしたいしね。
続きである日輪も近いうちに行ければって思う。

10.03.23:22

3連続SE

きっちり過ぎる程に3日置きにリンバス。
今回はテメに行こうって話しになった。
テメなら少人数で古銭・素材と狙うとすると、うちのLSは西か北。
黒が2人以上いれば東でもいいけども。

トリガー倒してテメに到着したまではよかった。
でも、西も北も30分以上の待ち状態だった。
ならば〜って事でアポに移動。
すると運良くSEが誰も入っていない状態だった。
てことで、3連続のアポSEへの突入となってしまった。

もう攻略自体は書くまでもないね。
普通にクリアだ。
Blog466.jpg
問題なのは、古銭の枚数と素材ってだけ。
素材はLSメンが欲しかった1つの赤素材が出たから良かったかなぁ。
他はダメだったけど……。
古銭はそこそこ出たかなぁ。
40数枚だったと思う。
古銭は最近どうでもよかったんだけど、別ジョブを上げたい気分になったので、出た枚数が多い方が嬉しい。

次回はそろそろテメかなぁ。

10.02.06:52

PM8章其の弐・暁

全く予定になかったのだが、PMへと行く事になった。
Blog460.jpg


事前に1人で種族の塔と暁&黄昏の印は取っておいた。
その事前に1人で取った人が、その日LSには3人いた。
その3人をまず進めちゃおうって感じで話が出たのだ。

印は取ってあるので、まずは壷BCという事になる。
壷BCは瞬発力がいると思う。
攻撃力重視で、尚且つ印プガが必要だ。
LSで手伝ってくれるって人が3人、M進める人が3人でモモ赤赤赤黒という構成に落ち着いた。

まずはBC前へ。
相手は黒壷x2と赤壷x2の合計4匹。
BCに入ると、手前に赤壷x2で奥に黒壷x2という布陣。
まずはモの1人が右奥の黒壷に突っ込み、壷4匹が集まったところで赤の1人が印プガする。
4匹寝たらモ2人が百烈。
1匹を撃破し、2匹目の黒壷へ取り掛かる。
2匹目を殴っている間に赤壷x2が起きるので、赤の1人(おいら)が印プガ。
2匹目を倒し、3匹目へ。
3匹目をやっている時に、もう1匹の赤壷が起きてしまった。
ここで黒が印スリすればよかったのだけど、してくれずに結構グダグダになってしまった。
結果的にBCはクリア出来たものの3人が1回死んでしまった。


さて、壷BCはクリアした。
その次の暁BCはどうするかって話になった。
何せ時間が深夜だったから。
でも、結局皆参加してくれる事になり、暁BCも同時にやってきた。
Blog461.jpg
これをクリアすればPMが終わる。

暁BC。
相手は男神プロマシア。
Blog462.jpg
味方のNPCとしてプリッシュとセルテウスが参加する。
こちらの布陣は変わらず、モモ赤赤赤黒。
プロマシア戦は第1段階と第2段階の2連戦。
ちなみにプリッシュにはケアルとかレイズをかけられる。
プリッシュが死んだ場合、レイズをかければ衰弱なしで戦ってくれる。
セルテウスは何も出来ない。
上記2人がやられると敗北。

第1段階はハッキリ言って弱い。
ガチでいい。
プリッシュもポコポコ殴ってくれるしのぅ。
第2段階。
ここはマラソンが基本になる。
何せメテオとかやってくるしね。
他のWSも結構痛いのが多い。
特に痛いのは、構成上「あめのおきて」と「そらのおきて」による静寂。
この静寂は召喚獣リヴァイアサンの湧水のみで治せる。
まぁ今回の構成だと治せないって事だ。
で、運が悪いのか、その2つのWSを連発されたわけで。
かなり苦しい戦闘になってしまった。
多少はハイポあったけど、直ぐに尽きたね。
その苦しい戦いの中、善戦していたのがプリッシュ(*゚ー゚)
まぁうちらも頑張ったけど、一番頑張ってのは吼えながら殴ってたプリッシュだったと思う。
そして死者を出しながらも何とかクリア。
Blog463.jpg
プロマシアミッションでの戦いが終わった瞬間だった。

ここまで長かったなぁ……。
特においらは2度目のクリアだし。
Blog465.jpg
うちのLSメンは殆どアル・タユには到達してるけど、まだクリアしていない人がいるから、またこのBCには来るかもしれないけどね。

プリッシュとの旅もこれで終了になる。
そう考えると感慨深いね。
Blog464.jpg

10.01.13:52

4箇所目

ここ数日はアサルトと言えば土竜。
券を無駄にしないように毎日参加してた。
Blog458.jpg
そしてレベロスのポイントが19500くらいになった。
残すところ後1回までこぎ付けた。

一先ずのラストも土竜。
これをクリアすればレベロスも一旦終了する。
最近主流の4人で突撃。
4人だと10分程度時間が余るので、大抵のジョブは大丈夫なアサルトだと思う。
と言っても、前衛2と赤赤か赤黒になると思うけどね。

ラストも無事にクリアして、ついにレベロスのポイントが2万を超えた。
そしてペルワン装備の4箇所目、ペルワンダスタナをげっと。
Blog459.jpg
これで残りはルジャワンのみとなった。
でもルジャワンのポイントは既に14000くらい貯まっている。
だから5箇所目が取れるのも、そう遠くはないや。

まーペルワン装備コンプしても、街着になる程度なんだよね。
メリポ等で使っているのは足装備のみだしねぇ。
今後コルセアやるとしたら使える装備だと思うけどね。
<<< PREV     NEXT >>>