忍者ブログ

FF11日記のみ(ほぼ)
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/15 ふぉん]
[03/12 玉子様]
[11/24 ふぉん]
[11/24 のれ]
[07/26 のれ]

05.04.20:33

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/04/20:33

03.11.13:26

取敢えず寝る

さてさて。
ついにVUが行われた。

2008/03/11のVU内容

おいらの中で1番の目玉は、学者と踊り子のAFが実装される事だった。
これは実際に実装されたし、近い内にコンプする事だろう。

だが、それよりも遥かに気になる内容が1つ。

いくつかの魔法やアビリティ、アイテムなどから得られる攻撃間隔短縮効果の合計に上限が設けられた

これだ。
これが問題だ。

既にネット上ではVUの情報で持ちきりだが、これの検証結果がわからない。
上限される数値によっては、大幅な弱体になる。
暗黒のルーンチョッパー対策だと思うんだが、だったらそれだけを弱体しろと言いたい。
いや、そもそも、2時間に1回、しかも30秒の1発技を別に弱体せんでもいいやん……。

もう5年以上経過してるゲームなんだから弱体での調整はいい加減にやめて欲しいなぁ。

逆にクソジョブだった学者は大幅に強化されまくった。
うん、まぁ、それに関しては嬉しい……かなぁ。
でも別に学者を普段から使いたくてLv75にしたわけじゃないんだ。
ただAFが着たかっただけなんだ(;^ω^)

踊り子はサポで非常に優秀だったんだが、今回のVUでそこは死亡かね。

あ、そうだ!
スニ忍術は嬉しいよ。


あとは過去過去エリアが追加されたんだっけか。
取敢えず1度は足を運んでおきたい。

カニパンはほぼやってないからなぁ。
これの追加要素とかには、今のところ興味なし。


てか、色々言ってみても、現状この状態だし……。

Blog606.jpg

いつ終わるかわからんから、まぁ寝るかな。
夜にでも、まずはAF取りだゼ!
PR

03.10.11:51

明日はVUですネ

明日はVU。
約4ヶ月ぶりだわいな。

アルタナディスクはスカスカな内容だけに期待したい。
期待したいんだけど……。

超絶今更ながらのフェローとか。
誰もやってないパンクラティオンとか。
グラ使い回しの武器追加とか。
クソ今更な回復魔法による硬直時間の短縮とか。

何このVU内容……。


いやまぁ反面楽しみだって内容もあるよ?

新ジョブのAF。
新魔法や新ジョブアビリティの追加。

えーと……。
これだけ……かな。


なんかどうでもいいVU内容の方が多いような気がする。
まー兎も角明日だ。
取敢えずは、学者と踊り子のAF取りだ。

03.04.03:28

Proto-Omega 5

リンバスクラブでのプロトオメガも通算5度目。
今回は11名。
人数的には毎回そんなもんですな。

取敢えずは今回も無事勝てた。
結果だけ見れば、良かったと言える。

ただし、過去最高の死者が出た。
理由はポット。
それの処理が遅れた為に、主に後衛陣に被害が。
延べ5人くらい死んだ。

特にオメガが最終モード突入していた時に沸いたポット。
その時、黒が2人は死んでいたので、もしかしたらヤバいかと思った。
まー他の黒の人が何とかしてくれたので、無事オメガ撃破となった。

Blog605.jpg

そして箱の中身はオメガ部位3つ。
頭・胴・手。
胴はこれで2個目だなぁ。

さてはて、通算して出た部位を以下に書いてみる。

オメガの眼:2個
オメガの心臓:2個
オメガの前肢:5個
オメガの後肢:2個
オメガの尾:1個

前肢が偏って出てるってくらいかねぇ。
最終的に胴待ちになるんじゃないかとは思っているけど。
今後も偏って出そうだけど、できる事なら均等に出て欲しいものだわな。

03.03.11:47

玄武

ソロで攻略できるNMの数は少なくない。
その中でも簡単なものから、難易度の高いものまである。
特に難易度の高いものでのソロ攻略は、プレイヤーの努力と知恵の賜物であろう。

そんなNM攻略で、今回実際に行ったのは玄武討伐。
ご存知の通り、トゥー・リアにいる四神の内の1匹である。

玄武と戦うには下準備が必要だ。
所謂トリガー。
北玉と冬石が必要となる。
この2つを取るのにもNMと戦う事なる。
まぁ、今回は北玉は買ってしまった。
冬石はロ・メーヴの水から取ったが。


そして、玄武戦。
玄武をソロでやるのは赤/忍がベスト……だと思う。
おいらは2キャラなので、赤/忍と黒/忍で行ってきた。
これは時間短縮って理由が大きい。
完全ソロだと1時間半以上かかるのが普通っぽいのだ。
それを少しでも短縮させたいから。

玄武戦にあたって、用意したものは毒消し。
結構頻繁にポイゾガを使ってくるから。
サポ忍じゃぁ毒の回復手段が、それになる。

実際にやってみた結果。
楽勝。
ただ時間だけはかかる。
基本的な削りがバイオIIとサンダー系のみになる。
しかもサンダーは結構レジられたし……。

Blog604.jpg

マラソンに関しては楽。
普通に走ってるだけで振切れる。
注意する魔法は、ウォタガIIIとポイゾガIIのみ。
ウォタガIIIに関しては、赤がタゲ取っていれば受けるダメージは微量。
シェルとバウォタとストンスキンをかけられるから、100程度のダメージと考えておけばいい。
黒の方で喰らうと……500とかダメ受けたけどね。
まぁ、マラソンの折返しの時にやられなければ、結構な確率で避けられる。
ポイゾガIIは詠唱が速いので避けるのは難しい。
落ち着いて、空蝉をかけ直して毒消しも使えばいいだけだがね。


取敢えずは時間がかかったけど、無事に撃破する事ができた。

そして、目的はドロップアイテムだ。
その中でも玄武盾と海霊の免罪符が狙い。
劇毒と光布は出れば玉代にはなるから、出ればいいな〜くらいには思ってたが。

しかし、世の中はそんなに甘くはないわけで。
出たのは「真龍の免罪符:両足」「武王の免罪符:両手」「玄武兜」。
特にいらないものですた……。

03.02.10:37

巨大ミミズ

夜。
確か、船長暗殺へ行った後くらいだったと思う。
フレからtellが来た。

「Sandworm」がいる、と。
まぁ存在自体は知っていた。
見た事はなかったけど。

取敢えず見に行く〜って事で向かう事にした。
場所は西サルタバルタ〔S〕。
ちなみに〔S〕は、「Shadowreign」の略。
「影の統治(Shadowreign)する時代」を意味している。
まぁ今更だけど。

さてさて、西サルタ〔S〕に着いてみると、でっかいミミズがいた。
それが「Sandworm」なわけだ。

Blog603.jpg

フレが白なので死んでもいいやって事で、忍ソロで戦ってみた。
攻撃間隔結構速め。
だが、暫くの間はダメ喰らう事もなく、戦闘継続していた。
ただ全然HP減ってなかったように見えたなぁ……。
オートリジェネでも付いてるのだろうか。

結局のところ、普通に死んだ。
最後に何か脱衣のダンスみたいなWSで装備全剥げされた。
ま、レイズ3貰ったから問題なし。

そいえば「Sandworm」は視覚感知みたいだ。

その後で、そのフレとカンパニエやって、その日は終了〜。
<<< PREV     NEXT >>>